• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

進行性腎障害治療の標的分子同定とその遺伝子治療への応用

Research Project

Project/Area Number 15590859
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

林 松彦  慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (60129608)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 門川 俊明  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (80286484)
浅井 昌樹  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (50317103)
Keywords進行性腎障害 / Thy1.1腎炎 / DNA microarray / NKκB / Thymosin β10 / アンジオテンシン変換酵素2型
Research Abstract

抗Thy1.1モノクローナル抗体1-22-3単回投与では可逆性の腎障害を生じ、片腎摘出後に投与すると不可逆性の進行性腎障害を生じる。腎障害進行因子同定のため、各腎障害ラットを作製後、経時的に腎臓からRNAを抽出、オリゴマイクロアレイスライドにより、遺伝子発現について両モデル間で解析をおこなった結果、2倍以上の発現の差があった遺伝子は191あり、これらをクラスター解析した。7個のクラスターに分類され、1つのクラスターにはラミニン、コラーゲンタイプI、KIM-1、オステオポンチンなどを含み、腎障害の進行に伴い、不可逆性モデルに強く発現する遺伝群であることがわかった。このクラスターの中に含まれていたサイモシンβ10に関して、さらに検討したところ、腎障害進行とともに間質に発現が増強することが明らかとなった。ヒト単球細胞THP-1細胞のマクロファージへの分化とともに発現が増強することとあわせ、流入マクロファージの活性化を介して間質障害に関与する可能性が考えられ、腎障害治療標的分子となりうるか検討中である。
ラット腹腔内ウシ血清アルブミン大量投与により、蛋白尿を生じ、この蛋白尿により腎間質障害が惹起されるが、その過程においてNFκBが中心的役割を果たすことが示されている。間質障害因子をさらに特定するため、この腎障害モデルにおいて、変異IκBのアデノウィルスによる遺伝子導入を行い、腎間質のNFκB活性化を阻害した腎臓と、対照の腎臓の間で、DNA microarray等を用いて間質障害悪化因子、防御因子を同定した。その結果、防御因子としてclusterinが候補として同定され、さらにレニン・アンジオテンシン系の遺伝子変化が示された。特に、間質障害によりアンジオテンシン変換酵素2型(ACE2)は減少を示し、NFκB阻害により増加を示すことが明らかとなり、今後、ACE2を標的遺伝子とする進行性腎障害治療の可能性が示された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2004 Other

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] Inhibition of diabetic nephropathy by a decoy peptide corresponding to the "handle" region for nonproteolytic activation of prorenin.2004

    • Author(s)
      Ichihara A, Hayashi M, et al.
    • Journal Title

      Journal of the Clinical Investigation 114巻8号

      Pages: 1128-1135

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Spironolactone in combination with cilazapril ameliorates proteinuria and renal interstitial fibrosis in rats with anti-Thy-1 irreversible nephritis.2004

    • Author(s)
      Asai M, Monkawa T, et al.
    • Journal Title

      Hypertension Research 27巻12号

      Pages: 971-978

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Intrarenal injection of bone marrow-derived angiogenic cells reduces endothelial injury and mesangial cell activation in experimentalglomerulonephritis.

    • Author(s)
      Marumo F, Uchimura H, et al.
    • Journal Title

      Journal of the American Society of Nephrology (In press)

  • [Journal Article] NF-κB dependent increase in intrarenal angiotensin II induced by proteinuria.

    • Author(s)
      Takase O, Marumo F, et al.
    • Journal Title

      Kidney International (In press)

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi