• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

左右決定遺伝子invノックアウトマウスの作製と疾患モデル動物の開発

Research Project

Project/Area Number 15590862
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

土谷 健  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (00246472)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 望月 俊雄  北海道大学, 医学部, 講師 (00277120)
土谷 まり子  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (00266826)
西村 佐代子  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (00349721)
Keywords内蔵逆位 / 嚢胞腎 / ノックアウトマウス / RNAi / 体軸
Research Abstract

体軸の左右決定遺伝子invの変異は、内臓逆位とともに、嚢胞形成腎を合併するが、他に膵臓嚢胞、胆管形成不全などの表現型を呈することから、体軸回転に加えて、上皮細胞の機能制御にも関わる可能性を推測している。
本年度は以下の過程を施行した。
1)ノックアウトマウスのターゲッティングベクター構築の完成をめざした。従来の科研費期間中により作製していた、最も表現型発現が確実と考えられるexon1から2にかけて欠失させたinv遺伝子によりターゲッティングベクターを構築した。コンストラクト作製の際にlacZ遺伝子を連結させ構築し、発現の段階でXgalによる判別が可能として、キメラマウスなど含めて部位や時間的変化を観察できるようにした。ターゲッティングベクターはPCRによる増幅が観察され、構築の確認が可能で、ES細胞レベルでのスクリーニングが施行できる状態となった。
2)今年はさらに、full lengthの遺伝子を発現ベクターに組み込み、培養細胞に導入し形態変化を観察した。また、RNAiのテクニックを用いて、内在性のinv遺伝子発現を抑制すると、細胞形態、発現遺伝子profileの変化がreal time PCRにて確認された。

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi