• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

Isoprostane作用調節を介した腎糸球体硬化予防法の開発

Research Project

Project/Area Number 15590873
Research InstitutionKagawa Prefctural College of Health Sciences

Principal Investigator

湯淺 繁一  香川県立保健医療大学, 保健医療学部・臨床検査学科, 教授 (60174827)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福永 惠  香川大学, 医学部附属病院, 助教授 (40283775)
清元 秀康  香川大学, 医学部, 助手 (00304585)
Keywords糸球体硬化 / 腎不全 / 血液透析 / 酸化ストレス / Isoprostane
Research Abstract

酸化ストレスの糸球体障害に及ぼす影響を検討するために下記のごとく検討を行った。
(1)高食塩食で飼育したDahl salt-sensitive ratにおいてsuperoxide dismutase類似物質のtempolは、血圧上昇、尿蛋白排泄増加、腎組織変化を有意に抑制し、その作用機構がmitogen-activated protein-kinase活性抑制であることを見いだした。
(2)高食塩食で飼育したDahl salt-sensitive ratにおいてanigotensin IIのAT1受容体拮抗薬は、血圧上昇、尿蛋白排泄増加、腎組織変化を有意に抑制し、その作用機構がERK1/2活性抑制であることを見いだした。この作用にはAT1受容体拮抗薬による酸化ストレス抑制効果が関与している可能性がある。
(3)新しいカルシウム拮抗薬であるアゼルニジピンが、有効血中濃度レベルで培養血管内皮細胞からのisoprostane産生を著明に抑制することが示され、降圧作用とともに糸球体硬化進展阻止に有効である可能性が示された。
(4)血液透析患者は透析操作そのものにより慢性的に酸化ストレスに晒されており,この透析による酸化ストレスの負荷はビタミンE固定透析膜の使用やビタミンEの経口投与により軽減されることを明らかにした.今後はこれらの長期効果とともに,他の抗酸化薬の効果についても検討を行う.
(5)cAMPやcGMPの代謝酵素であるphosphodiesterase(PDE)10Aの腎内分布を正常ラット腎で検討し,糸球体上皮細胞に特異的な局在が認められることを明らかにした.今後,種々の腎障害モデルで糸球体内PDE10Aの発現量を比較検討し,血管作動物質の細胞内情報伝達系であるcAMPやcGMPの代謝制御を介した糸球体硬化予防法の可能性について探求する.

  • Research Products

    (5 results)

All 2004

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] The SOD mimetic tempol ameliorates glomerular injury and reduces mitogen-activated protein kinase activity in Dahl salt-sensitive rats.2004

    • Author(s)
      Nishiyama A, Fukunaga M, Kiyomoto H, et al.
    • Journal Title

      J Am Soc Nephrol 15(2)

      Pages: 306-315

  • [Journal Article] Effects of AT1 receptor blockade on renal injury and mitogen-activated protein kinase activity in Dahl salt-sensitive rats.2004

    • Author(s)
      Nishiyama A, Kiyomoto H, et al.
    • Journal Title

      Kideny Int 65(3)

      Pages: 972-981

  • [Journal Article] Antioxidant effect of a new calcium antagonist, azelnidipine, in cultured human arterial endothelial cells.2004

    • Author(s)
      Shinomiya K, Fukunaga M, et al.
    • Journal Title

      J Int Med Res 32(2)

      Pages: 170-175

  • [Journal Article] Effects of local administrations of tempol and diethyldithio-carbamic on peripheral nerve activity2004

    • Author(s)
      Shokoji T, Kiyomoto H, et al.
    • Journal Title

      Hypertension 44(2)

      Pages: 236-243

  • [Journal Article] 慢性維持透析患者におけるビタミンE固定透析膜の酸化ストレス軽減効果-ビタミンE経口投与との比較-2004

    • Author(s)
      福永惠, 湯淺繁一他
    • Journal Title

      腎とフリーラジカル 7

      Pages: 172-175

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi