• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

発生工学的手法を用いたアルツハイマー病モデルニューロンの新規作成法の研究

Research Project

Project/Area Number 15590907
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

喜多 淑子  慶應義塾大学, 医学部, 専任講師 (00327496)

KeywordsES細胞 / アルツハイマー病 / 分化誘導 / ALS / ノックイン / 疾患モデル / APP / PS
Research Abstract

我々は、アルツハイマー病(ア病)の発症メカニズムの解明と治療法確立のための疾患特異性の高いア病のモデルニューロンの樹立を目的とした。基本的なストラテジーはAPPのV642I変異をマウスES細胞にノックインした後、これをin vitroで高純度の神経細胞へと分化誘導するという方法で、最終目標はヒトES細胞によるア病モデルニューロン樹立である。カニクイザルES細胞によって研究を始めたが、最近のゲノム情報の充実度からみるとカニクイザルよりマウスES細胞のほうが適しているので、ヒトES細胞が得られるまで、マウスES細胞で研究を続ける事にした。
まず第1に種々の家族性ア病変異の比較のためV642I-APPノックイン神経細胞に加えてI213T-PS1ノックインES細胞由来の神経細胞を分化誘導により作成した。これら変異ノックイン神経細胞において共通に発現が変化する遺伝子をマイクロアレイにより検索した。この結果7種類の遺伝子がAPP、PS1変異神経細胞でともに野生型と比較して2倍以上上昇していた。real time PCRにより定量したところ、マイクロアレイの結果をだいたいサポートした。
第2に他の神経変性疾患モデルとの相互比較を試みた。常染色体優性遺伝の家族性筋萎縮性側索硬化症(FALS)のモデルニューロン作成のため、SOD1変異の一つであるG93R-SOD1を選びノックインES細胞の作成と共にtransgenic ES細胞を作成している。このES細胞の分化誘導にレチノイン酸とsonic hedgehogを組み合わせ、脊椎運動ニューロンを効率良く分化する方法を模索中である。sonic hedgehog産生細胞をES細胞由来の神経とco-cultureするとOlig2の発現上昇が観察されモーターニューロンへの分化が促進されたことを強く示唆している。この方法をア病モデルニューロンにも還元する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (7 results)

  • [Journal Article] Implanted cannula-mediated repetitive administration of amyloid beta into the mouse cerebral ventricle effectively impairs spatial working memory2005

    • Author(s)
      YAMADA Marina et al.
    • Journal Title

      Behavioural Brain Research (In press)

  • [Journal Article] A Rac1/phosphatidylinositol-3 kinase/Akt3 anti-apoptotic pathway, triggered by alsinLF, the product of the ALS2 gene, antagonizes Cu/Zn-superoxide dismutase (SOD1) mutant-induced motoneuronal cell death2005

    • Author(s)
      KANEKURA Kohsuke et al.
    • Journal Title

      The Journal of Biological Chemistry 280

      Pages: 4532-4543

  • [Journal Article] A Humanin derivative, S14G-HN, prevents amyloid-induced memory impairment in mice2005

    • Author(s)
      TAJIMA Hirohisa et al.
    • Journal Title

      Journal Neuroscience Research 79

      Pages: 714-723

  • [Journal Article] Expression refolding and characterization of humanin brain serine racemase in E. Coli with N-terminal HIS-tag2005

    • Author(s)
      Nagayoshi C et al.
    • Journal Title

      Protein Pept.Lett (In press)

  • [Journal Article] Neuroprotective effect of activity-dependent neurotrophic factor against toxicity from familial amyotrophic lateral sclerosis-linked mutant SOD1 in vitro and in vivo2004

    • Author(s)
      CHIBA Tomohiro et al.
    • Journal Title

      Journal Neuroscience Research 78

      Pages: 542-552

  • [Journal Article] Molecular characterization of neurohybrid cell deach induced by Alzheimer's amyopid-β peptides via p75NTR/PLAIDO2004

    • Author(s)
      HASHIMOTO Yuichi et al.
    • Journal Title

      Journal Neurochemistry 90

      Pages: 549-558

  • [Journal Article] Humanin antagonists : mutants that interfere with dimerization inhibit neuroprotection by Humanin2004

    • Author(s)
      HASHIMOTO Yuichi et al.
    • Journal Title

      Eur.J.Neurosci. 19

      Pages: 2356-2364

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi