• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

多発性硬化症疾患モデルマウスにおけるケモカインSLCとELCの役割

Research Project

Project/Area Number 15590911
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

垣内 史堂  東邦大学, 医学部, 教授 (40126024)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩崎 泰雄  東邦大学, 医学部, 教授 (30130347)
Keywordspltマウス / CCL21ケモカイン / CCL19ケモカイン / 実験的アレルギー性脳炎 / T細胞 / T細胞免疫反応調節 / 多発性硬化症
Research Abstract

実験的アレルギー性脳脊髄炎(Experimental Allergic Encephalomyelitis : EAE)はヒトの多発性硬化症の実験動物モデルと考えられている。C57BL/6マウスをMyelin Oligodendrocyte Glycoprotein : MOG)の部分ペプチドMOG35-55で免疫すると、EAEを発症する。しかし我々の見出したplt(paucity of lymph node T cells)マウスでは、MOG35-55ペプチドで免疫してもほとんど発症が見られない。pltマウスは突然変異マウスで、ケモカインCCL19とCCL21-serの発現を欠いている。従ってEAEの発症にこれらのケモカインが関与している可能性があり、これらのケモカインがEAE発症に果たす役割を検討している。
pltマウスでEAEを発症しないか発症しても極めて軽症ですむ理由として二通り考えられる。すなわち、ケモカインが欠如するため1)発症に関わるT細胞が脳脊髄に浸潤できない、あるいは、2)発症に関わるT細胞が誘導できない、という可能性である。C57BL/6マウスをMOG35-55ペプチドで免疫し、得られたT細胞をpltマウスに移入したところ、まだ予備的な実験結果ではあるが、EAE発症を認めた。EAEを発症するTh1型T細胞が誘導できないので、pltマウスは発症しにくいのではないかと考えられる。卵白アルブミン(OVA)を抗原にして比較すると、OVAで免疫したときにはpltマウスでもTh1型のT細胞反応を認めた。同じCFAアジュバントで免疫しても、抗原によってTh1型になるかTh2型になるかT細胞反応が異なる可能性が考えられ、さらに検討中である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Role of CCL21 in Recruitment of T Precursor Cells to Fetal Thymus.2004

    • Author(s)
      Liu C, Ueno T, Kuse S, Saito F, Nitta T, Piali L, Nakano H, Kakiuchi T, Lipp M, Hollander GA, Takahama Y.
    • Journal Title

      Blood 105・1

      Pages: 31-39

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Localization of marginal zone macrophages is regulated by C-C chemokine ligands 21/19.2004

    • Author(s)
      Ato M, Nakano H, Kakiuchi T, Kaye PM.
    • Journal Title

      J.Immunol. 173・8

      Pages: 4815-4820

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Induction of antigen-dependent interleukin-12 production by negatively charged liposomes encapsulating antigens.2004

    • Author(s)
      Yotsumoto S, Aramaki Y, Kakiuchi T, Tsuchiya S.
    • Journal Title

      Vaccine 22・25-26

      Pages: 3503-3509

  • [Journal Article] CCR7 signals are essential for cortex-medulla migration of developing thymocytes.2004

    • Author(s)
      Ueno T, Saito F, Gray DH, Kuse S, Hieshima K, Nakano H, Kakiuchi T, Lipp M, Boyd RL, Takahama Y.
    • Journal Title

      J Exp Med. 200・4

      Pages: 493-505

  • [Journal Article] Irradiation up-regulates CD80 expression through two different mechanisms in spleen B cells, B lymphoma cells, and dendritic cells.2004

    • Author(s)
      Torihata H, Ishikawa F, Okada Y, Tanaka Y, Uchida T, Suguro T, Kakiuchi T.
    • Journal Title

      Immunology. 112・2

      Pages: 219-227

  • [Journal Article] Role of macrophages a mouse model of postoperative MRSA enteritis.2004

    • Author(s)
      Tanaka H, Miyazaki S, Sumiyama Y, Kakiuchi T.
    • Journal Title

      J Surg Res. 118・2

      Pages: 114-121

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi