• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

GAD抗体エピトープ解析による1型糖尿病発症・進展予知法の開発と発症阻止への応用

Research Project

Project/Area Number 15590947
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

川崎 英二  長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教授 (70336171)

Keywords自己免疫 / 自己抗体 / 自己抗原 / 糖尿病 / エピトープ / 予知
Research Abstract

GAD65のcDNAを3つの部分に制限酵素を用いて切断し、それぞれのfragmentをpGEM-T vectorへ挿入し、N末端側をGAD65-N、中央部分をGAD65-M、C末端側をGAD65-Cと名付けた。また、蛋白の立体構造を保持させるためGAD65の欠落した部分に、GAD65のアイソフォームであるGAD67の適切な部分のcDNAを挿入し、GAD65-N/GAD67-MC、GAD65-NM/GAD67-C、GAD65-N/GAD67-M/GAD65-C、GAD67-N/GAD65-MC、GAD67-NM/GAD65-C、GAD67-N/GAD65-M/GAD67-Cの6つのキメラ分子を作成した。
これらのキメラcDNAを用いて、in vitro transcription/translation法により^<35>S標識蛋白を作成し、我々の開発したradioligand binding assayにより、健常人血清との反応を検討した。
そのデータを基にカットオフ値を設定し、GAD抗体陽性NIDDM患者血清を用いて、それぞれのキメラ分子に対する自己抗体の有無を検討した。その結果、GAD67およびGAD65のC末端部のみに反応する患者は、インスリン分泌が長期にわたり保持されることがわかった。これらの結果を踏まえ、まずGAD65-C部分に着目し、GAD65-CのcDNAをランダム化し、ファージDNAへ挿入、random peptide phage cDNA libraryを作成した。現在、他のfragmentについても同様にcDNAをランダム化し、ファージDNAへの挿入をおこなっている。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] E.Kawasaki: "Epitope Analysis of GAD65 Autoantibodies in Japanese Patients with Autoimmune Diabetes"Ann NY Acd Sci. 1005. 440-448 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi