• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

不死化ヒトストローマ細胞を用いた人工骨髄の開発

Research Project

Project/Area Number 15591014
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

松永 卓也  札幌医科大学, 医学部, 講師 (70260768)

Keywords不死化ヒト骨髄ストローマ細胞 / 人工骨髄 / 臍帯血 / CD34陽性細胞 / 血小板
Research Abstract

臍帯血由来の造血幹細胞から血小板を大量に作製することができれば新しい血小板輸血製剤の開発に繋がり、不足しがちな血小板輸血製剤の安定供給が可能となる。我々は、臍帯血CD34陽性細胞をstem cell factor(SCF),Flt-3/Flk-2 ligand(FL),thrombopoietin(TPO) and interleukin-11(IL-11)の存在下で、我々が樹立したhTERT遺伝子導入不死化ヒト骨髄ストローマ細胞に重層培養して増幅した巨核球系前駆細胞を更にSCF, FL, TPO and IL-11の存在下で液体培養して巨核球への分化/増幅および巨核球からの血小板の産生を促すtwo-phase培養システムを開発した。我々は、この培養システムを用いて健常胎児1人分の臍帯血に含有されるCD34陽性細胞から血小板輸血製剤1.8単位に相当する血小板数をin vitroで作製可能な事を示した。更に、我々は作製した血小板が機能的に正常である事を確認した.我々が開発した血小板培養システムは新しい血小板輸血製剤の開発に役立つ可能性がある。

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi