2004 Fiscal Year Annual Research Report
IgEの生物学的作用の二面性とアレルギー疾患における意義の検討
Project/Area Number |
15591048
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
山口 正雄 東京大学, 医学部附属病院, 助手 (10302704)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平井 浩一 順天堂大学, 大学院・医学系研究科, 客員助教授 (10156630)
|
Keywords | アレルギー / 好塩基球 / IgE |
Research Abstract |
我々は、作業仮説として、IgEがアレルギーにおける病態形成とは逆の防衛的作用をも発揮して二面的な働きを示す可能性を想定し、本研究にて解析を行ったところ以下のような結果を見出した。 1)ヒト好塩基球に於いて、脱感作処理を受けた後において、細胞内Lyn・Syk・Btk含有は無処理細胞と差はなかった。 2)IgEと抗IgE抗体の濃度を様々に変えて処理した後に、好塩基球の反応性が変化することを確認した。両者のバランス次第では、好塩基球の反応性をかなり弱める場合も見られた。反応性変化の機序として、脱感作以外にもいくつか考えられた。すなわち、a)抗IgE抗体に対するfree IgEの中和作用、b)IgE-抗IgE免疫複合体がF_<cε>RIに結合、などが想定される。 3)抗F_<cε>RIα抗体を用いて好塩基球処理を行うと、基本的に抗IgE抗体処理と同様の結果が得られた。 以上のように、ヒト好塩基球の反応性調節作用は種々の因子が複雑に絡んでいると考えられる。本研究で得た知見は、アレルギー性炎症に於ける好塩基球の反応性理解に重要と考えられる。また我々の知見は、従来治療標的がサイトカインに偏る傾向があるのに対し、IgEが関連する新たな視点を提供することになるものと期待される。
|
Research Products
(2 results)