2003 Fiscal Year Annual Research Report
ウィリアムズ症候群における顔の認知-脳磁図による検討-
Project/Area Number |
15591152
|
Research Institution | Institute for Developmental Research, Aichi Human Service Center |
Principal Investigator |
中村 みほ 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 機能発達学部, 主任研究員 (70291945)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡邊 昌子 岡崎共同研究機構, 生理学研究所, 助手 (00321612)
|
Keywords | Williams症候群 / 顔認知 / 脳磁図 / 視覚認知 腹側経路 |
Research Abstract |
我々はWilliams症候群(以下WS)患児の脳機能に着目し、その病態や療育手段の解明を目指して心理学的、神経生理学的検討を行ってきた。また一方で、健常成人を対象に顔認知メカニズムを脳磁図を用いて神経生理学的に明らかにしてきた。そこで今回、これら2研究を融合させ、WSでは比較的intactとされる視覚認知腹側経路に着目し、その機能のひとつである顔認知について脳磁図を用いて検討した。 健常成人では、正立の顔視覚刺激に対してよりも倒立のそれに対する反応潜時が遅れる(face inversion effect)とされている。これは正立顔に対しては構成要素の空間的位置を総体的に判断するconfigural processingによる素早い反応がなされるが、倒立顔においてはconfiguralでなくlocalなprocessingを行うので処理に時間がかかるためと考えられている。 今回は、13才WS患者1名を対象に、左半視野に呈示した正立、倒立の顔視覚刺激に対する脳磁場反応を健常成人のそれ(Watanabe et al.2003)と比較検討した。その結果、正立顔刺激に対しては、健常成人とほぼ同様の顔認知成分を認め、その推定反応部位(側頭葉下部)も、反応潜時も健常者のそれと差を認めなかった。一方、倒立顔に対しては、推定反応部位は健常者とかわらなかったが、反心潜時は正立と比し、むしろ短縮傾向を認めた(no face inversion effect)。 以上より、WS患者においては正立顔認知は健常者と同様のメカニズムが推定されるが、倒立顔に対しては必ずしも健常者と同じではない可能性が明かとなった。WSにおいてはlocal processingが優位であるという認知特性を反映している可能性が推定される。 なお、本年度の研究成果はDvelopmental Medicine and Child Neurologyに投稿中である。
|