• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

ヘイリーヘイリー病とダリエ病遺伝子のプロモーター領域の解析

Research Project

Project/Area Number 15591194
Research InstitutionJUNTENDO UNIVERSITY

Principal Investigator

池田 志斈  順天堂大学, 医学部, 教授 (40193198)

Keywordsヘイリーヘイリー病 / ダリエ病 / プロモーター / 転写因子 / SP-1 / YY-1
Research Abstract

平成15年度の研究により、以下のことが明らかとなった。
1)ヘイリーヘイリー病(HHD)遺伝子(ATP2C1)のプロモーター領域、non cording領域から-1200bpまでの遺伝子多型の有無につき検討したところ、6ヶ所の遺伝子多型を同定し得た。この多型と疾患の発症との関連につき検討を行ったが、関連は見られなかった。
2)同部位を種々のフラグメントにクローニングし、レポーターアッセイを行ったところ、+22〜+60の部位に転写活性化配列が同定された。さらにゲルシフトアッセイなど行ったところ、同部に結合する転写因子として、YY-1とSP-1が同定された。
以上の結論として、(1)YY-1とSP1によりヘイリーヘイリー病遺伝子の転写活性が制御されていること、(2)これら転写因子の発現調整により、同疾患のコントロールが可能であること、などが示唆された。
平成16年度の研究では、
1)ATP2C1プロモーターとYY-1あるいはSP-1を同時に遺伝子導入すると、ATP2C1プロモーター活性が上昇することが明らかとなった。
2)ATP2C1の転写因子であるSP-1自体も細胞内カルシウムの上昇により発現が亢進することが明らかとなった。
3)HHD細胞では、細胞内カルシウム濃度が恒常的に上昇しており、細胞外カルシウムを低から高にスイッチしても細胞内カルシウム濃度は上昇せず、従ってSP-1の発現上昇とATP2C1プロモーター活性上昇が惹起されないことが明らかとなった。
これらのことは、(1)カルシウム濃度の調整によるHHD治療は困難であること、(2)ステロイドのHHD対する作用機序は、カルシウム代謝とは異なる経路を持つことを示唆するものである。

  • Research Products

    (8 results)

All 2005 2004

All Journal Article (8 results)

  • [Journal Article] Engraftment of umbilical cord epithelial cells in athymic mice : in an attempt to improve reconstructed skin equivalents used as epithelial composite2005

    • Author(s)
      Sanmano B, Mizoguchi M, Suga Y, Ikeda S, et al.
    • Journal Title

      J Dermatol Sci 37

      Pages: 29-39

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Effects of UVB irradiation, pro-inflammatory cytokines and raised extracellular calcium concentration on the expression of ATP2A2 and ATP2C12005

    • Author(s)
      Mayuzumi N, Ikeda S, Kawada H, et al.
    • Journal Title

      Br J Dermatol (in press)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Effects of drugs and anti-cytokine antibodies on the expression of ATP2A2 and ATP2C1 in cultured normal human keratinocytes2005

    • Author(s)
      Mayuzumi N, Ikeda S, Kawada H, et al.
    • Journal Title

      r J Dermatol (in press)

  • [Journal Article] Deficiency of ATP2C1, a golgi ion pump, induces secretory pathway defects in ER-associated degradation and sensitivity to ER-stress2005

    • Author(s)
      Ramos-Castaneda J, Park YN, Ikeda S, et al.
    • Journal Title

      J Biol Chem (in press)

  • [Journal Article] Clinical tryal of allogeneic cultured dermal substitute for the treatment of intractable skin ulcers in three patients with recessive dystrophic epidermolysis bullosa2004

    • Author(s)
      Hasegawa T, Suga Y, Ikeda S, et al.
    • Journal Title

      J Am Acad Dermatol 50

      Pages: 803-804

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] A case of Bowen's disease showing a clinical tendency toward spontaneous regression2004

    • Author(s)
      Nihei N, Hiruma M, Ikeda S, Ogawa H
    • Journal Title

      J Dermatol 31

      Pages: 569-572

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Organotypic culture and surface plantation using umbilical cord epithelial cells : Morphogenesis and expression of differenciation markers mimicking cutaneous epidermis2004

    • Author(s)
      Mizoguchi M, Suga Y, Sanmano B, Ikeda S, et al.
    • Journal Title

      J Dermatol Sci 35

      Pages: 199-206

  • [Journal Article] Multiple cutaneous rhabdomyomas in a child2004

    • Author(s)
      Kawada H, Kawada J, Kawai S, Ikeda S, et al.
    • Journal Title

      Eur J Dermatol 14

      Pages: 418-420

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi