• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

治療抵抗性統合失調症の病態モデルと治療メカニズムの研究〜ドパミン仮説からの脱脚〜

Research Project

Project/Area Number 15591207
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

安部川 智浩  北海道大学, 病院, 助手 (80301901)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久住 一郎  北海道大学, 病院・講師 (30250426)
Keywords統合失調症 / 治療抵抗性 / 病態モデル / 前頭前野
Research Abstract

D2型ドパミン受容体遮断を主作用とする定型抗精神病薬に対して治療抵抗性の病態モデルの1つとしてNMDA受容体機能低下モデルがある。一方で、D2遮断薬に対して反応性のモデルとして覚醒剤モデルがある。
我々は、ドパミン機能過剰亢進という治療反応性の病態であっても、その程度が内側前頭前野や側坐核などでグルタミン濃度増加を持続させる程に至ると、結果として、NMDA受容体機能が低下し、治療抵抗性の病態が形成されるとの仮説を立て、以下の結果を得た。
内側前頭前野や側坐核でグルタミン酸濃度を増加させる用量の覚醒剤を、実験動物に反復投与すると、断薬後の投与の際にNMDA受容体遮断薬であるMK-801による移所運動などの異常行動惹起作用が増強し、覚醒剤反復投与時にGABA系伝達促進薬であるvalproateを併用すると、MK-801への感受性亢進の形成が阻止されることを見いだした。さらに、valproateは側坐核での高用量覚醒剤投与による遅発性のグルタミン酸濃度の増大を阻止した。
新規抗精神病薬であるolanzapineはこのグルタミン酸濃度の増加を阻止できたが、risperidoneは阻止できなかった。
このことから、ドパミン機能過剰亢進によるグルタミン酸濃度増加の反復は、統合失調症の治療抵抗性の病態を形成し、この過程をGABA系伝達促進薬や新規抗精神病薬であるolanzapineが阻止できる可能性が示唆される。

  • Research Products

    (5 results)

All 2006 2005

All Journal Article (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Valproate blocks high dose methamphetamine-induced behavioral cross-sensitization to locomotion-inducing effect of dizocilpine(MK-801), but not methamphetamine.2006

    • Author(s)
      Ito K, Abekawa T, Koyama T
    • Journal Title

      Psychopharmacology On-line(In press)

  • [Journal Article] 統合失調症の神経発達障害、病態進行と抗精神病薬2006

    • Author(s)
      安部川智浩, 伊藤侯輝, 小山 司
    • Journal Title

      分子精神医学 6

      Pages: 28-36

  • [Journal Article] <統合失調症研究の最前線>分子生物学2006

    • Author(s)
      安部川智浩, 伊藤侯輝, 小山 司
    • Journal Title

      カレントテラピー (印刷中)

  • [Journal Article] 統合失調症の病因病態仮説と治療戦略2005

    • Author(s)
      安部川智浩, 伊藤侯輝, 小山 司
    • Journal Title

      総合臨床 54

      Pages: 3018-3022

  • [Book] 統合失調症/専門医の管理・治療が必要な疾患のガイドライン2006

    • Author(s)
      安部川智浩, 小山 司
    • Publisher
      日経メディカル開発(印刷中)

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi