2004 Fiscal Year Annual Research Report
神経変性疾患Wolfram症候群原因遺伝子の生後発達時における脳内発現の変化
Project/Area Number |
15591228
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
河野 純 山口大学, 医学部, 助手 (80251924)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
篠田 晃 山口大学, 医学部, 教授 (40192108)
柳井 章江 山口大学, 医学部, 助手 (20284854)
藤永 竜太郎 山口大学, 医学部, 助手 (30335723)
|
Keywords | Wolfram症候群 / 神経変性疾患 / 遺伝子発現 / マウス / 脳 / 生後発達 / 組織化学法 |
Research Abstract |
Wolfram症候群は、精神・神経症状と遺伝子突然変異との関連が指摘されている神経変性疾患の一つであり、精神・神経症状として、うつ、神経症、人格障害、認知障害などを呈する。したがって、原因遺伝子(WFS1)の脳内発現を知ることは、精神疾患の解明に重要である。3年計画の2年目となる今年度は、若年成獣雄性マウス脳と生後発達期にある雄性マウス脳におけるWfs1 mRNA発現解析をDIG-4abeled Wfs1 3' cRNA probesを用いたin situ hybridization法により行ったのでその結果を報告する。 まず、若年成獣雄性マウス脳における発現が、短期記憶に関連の深い海馬CA1、自律神経系の制御に関連する中心扁桃体核などの辺縁系諸構造や、大脳皮質から背側視床への下行制御を中継する視床網様核などに観察されるという、初年度に得た結果を確認した。 次に、生後発達時における発現変化を調べたところ、発現様式は次の3型に分類された。第1型は、海馬CA1などで観察される、生下時での発現が弱く、生後14日まで強くなり、その後ほぼ一定の発現強度を維持する様式、第2型は、中心扁桃体核などで観察される、生下時から若年成獣期まで、ほぼ一定の発現強度を維持する様式、第3型は、視床網様核などで観察される、生下時では発現が弱く、生後発達期に最大発現を示し、若年成獣で再び弱くなる様式であった。 さらに本年度は、Wfs1-mRNA脳内発現の解析に資するために、研究実施計画の一部を変更して、齧歯類縫線核のセロトニンニューロンにおける性ステロイドホルモン受容体発現に関する研究(Sheng et al.)およびHuntingtin-associated protein 1-mRNAのマウス脳内発現の研究(Fujinaga et al.)を行なった。
|
Research Products
(2 results)