2005 Fiscal Year Annual Research Report
神経変性疾患Wolfram症候群原因遺伝子の生後発達時における脳内発現の変化
Project/Area Number |
15591228
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
河野 純 鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (80251924)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
篠田 晃 山口大学, 医学部, 教授 (40192108)
柳井 章江 山口大学, 医学部, 助手 (20284854)
藤永 竜太郎 山口大学, 医学部, 助手 (30335723)
|
Keywords | Wolfram症候群 / 神経変性疾患 / 遺伝子発現 / マウス / 脳 / 膵島 / 生後発達 / 組織化学法 |
Research Abstract |
Wolfram症候群は、精神・神経症状と遺伝子突然変異との関連が指摘されている神経変性疾患の一つで、うつ・神経症・人格障害・認知障害などの精神・神経症状を呈する。この研究課題は、雄性マウス脳における原因遺伝子(WFS1)の発現解析を組織化学法により行ない、神経変性疾患における精神・神経症状発現機構の解明を目指すものである。今年度は最終年度であるので、全体の総括を中心に研究を進めた。 現在までに得た結果をもとめると、若年成獣雄性マウスの脳では、海馬CA1、Parasubiculum、嗅内皮質・中心扁桃体核などの辺縁系諸構造と顔面神経核などの脳幹運動神経核に中等度以上のWfs1 mRNAおよびタンパク発現が観察された。生後発達期におけるWfs1 mRNAの発現変化は、海馬CA1などの辺縁系諸構造で観察される、生下時での発現が弱く生後14日まで増強し、その後ほぼ一定の発現強度を維持する様式(第1型)が基本であり、その他に、生下時から若年成獣期までほぼ一定の発現強度を維持する様式(第2型)や、生下時では発現が弱く生後発達期に最大発現を示し若年成獣で再び弱くなる様式(第3型)も観察された。 辺縁系諸構造において、生後14日以降若年成獣期まで中等度以上のWfs1発現が維持されていることから、Wfs1が発現部位の生後発達に必須の働きをしていることが示唆される。このことから、WFS1遺伝子突然変異は、Wolfram症候群患者の辺縁系諸構造における神経細胞死を引き起こさないものの(Genis et al.,1997)、辺縁系諸構造の生後発達を妨げ、機能障害をもたらす可能性が考えられた。 さらに、 Wfs1脳内発現解析の参考とするために、マウスの網膜と膵島におけるWfs1発現解析を行ない、網膜・膵島ともにWfs1発現が存在することと、膵島のWfs1発現細胞がβ細胞とδ細胞のみであることを明らかにした。
|
Research Products
(1 results)