• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

アルコール・依存形成薬物によるストレスの神経細胞応答とその記憶の分子機構

Research Project

Project/Area Number 15591238
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

相馬 仁  札幌医科大学, 医学部, 助教授 (70226702)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齋藤 利和  札幌医科大学, 医学部, 教授 (50128518)
橋本 恵理  札幌医科大学, 医学部, 講師 (30301401)
黒木 由夫  札幌医科大学, 医学部, 教授 (70161784)
Keywordsアルコール / 依存形成薬物 / 細胞障害 / カルシウムストレス / 神経栄養因子 / 分化
Research Abstract

慢性的にアルコール暴露を受けると、細胞はイオンチャネル活性の亢進によるCa^<2+>細胞障害をもたらされる。一方、アルツハイマー病はアミロイドβ蛋白(Aβ)の蓄積が特徴的で、AβはCa^<2+>チャネルを形成しカルシウムストレスを与えることが示されている。また、脳梗塞など脳虚血状態の回復期には、脳内Ca^<2+>チャネル異常活性化が報告され、Ca^<2+>による神経細胞障害がこれらの疾患で共通する。
神経培養細胞を用いた基礎研究で、細胞にカルシウムストレスを与えると、それに抵抗して細胞は種々の蛋白質を発現し障害からの回避を行う。その中には、Ca^<2+>結合蛋白質が含まれ、細胞内Ca^<2+>濃度上昇を抑えることによりホメオスタシスを維持しようとする。我々は、その中でCa^<2+>・リン脂質結合蛋白質アネキシン5が細胞外に分泌されることを見出した。
更に詳しく検討する目的で、本研究では神経培養細胞(C6グリオーマ)にCa^<2+>イオノフォアによるカルシウムストレスを加え、細胞から分泌される蛋白質を検討した。脂質と相互作用する蛋白質群は、血液脳関門を構成する細胞の膜間を通過(移動)し血液へ移行する可能性があり、分子マーカーを考える上で有効である。二次元電気泳動法、蛋白質スポットのトリプシン分解後、LC-MSによる解析により、アネキシン5など種々の蛋白質が同定された。
次にアネキシン5に注目し、ヒト血漿で検討した。2種のモノクローン抗体を用いたサンドイッチELISAシステムを確立し、認知症患者(アルコール性、アルツハイマー型、脳血管性)と対照の健常者の血漿中アネキシン5量を比較した結果、アルコール性、アルツハイマー型、脳血管性患者のいずれにおいてもアネキシン5濃度は有意に高かった。
従って、アネキシン5が分子マーカーとなると考えられる。更に他の複数の分子マーカーが明らかになれば、認知症の各タイプの識別が可能になることが期待される。

  • Research Products

    (3 results)

All 2005

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Allosterism in Membrane Binding : a Common Motif of the Annexins?2005

    • Author(s)
      Almeida, P.F.F.
    • Journal Title

      Biochemistry 44

      Pages: 10905-10913

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 札幌医科大学医学部における学生からの科目別講義企画評価2005

    • Author(s)
      相馬 仁
    • Journal Title

      医学教育 36

      Pages: 167-171

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Attenuation of brain derived neurotrophic factor (BDNF) by ethanol and cytoprotective effect of exogenous BDNF against ethanol damage in neuronal cells.2005

    • Author(s)
      Sakai, R.
    • Journal Title

      J.Neural Trans. 112

      Pages: 1005-1013

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi