• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

インスリンの肝内クリアランスおよび肝内脂質代謝に対するシグナルに関する検討

Research Project

Project/Area Number 15591333
Research InstitutionTOYAMA MEDICAL AND PHARMACEUTICAL UNIVERSITY

Principal Investigator

阿部 秀樹  富山医科薬科大学, 附属病院, 講師 (90345562)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長田 拓哉  富山医科薬科大学, 医学部, 助手 (40303242)
野澤 聡志  富山医科薬科大学, 附属病院, 助手 (30345582)
塚田 一博  富山医科薬科大学, 医学部, 教授 (90171967)
島野 仁  筑波大学, 臨床医学系, 助教授 (20251241)
山田 信博  筑波大学, 臨床医学系, 教授 (40200729)
Keywordsインスリン / 上腸間膜静脈 / 下大静脈 / TGSR:triglyceride secretion rate / 中性脂肪 / 高インスリン血症 / 膵臓移植
Research Abstract

昨年度に引き続き、門脈血インスリンの肝内脂質代謝に対する作用を明らかにする目的で以下の動物群を作製した。
(a)上間膜静脈血が下大静脈へ還流するMesocaval shunt model.膵臓からの還流は肝臓へ流入する。
(b)門脈血が下大静脈へ還流するPortocaval shunt model.肝臓へ流入する血流は動脈血だけとなる。
(c)試験開腹のみ行ったコントロール群。
(1)各々の動物モデルにおいて内因性中性脂肪分泌速度(Triglycerice secretion rate)を明らかにした。
(2)血中の糖脂質代謝をFBS,FIRI,TC,FFA,leptinレベルを測定した。
(3)肝臓・脂肪・筋肉における脂肪含量を測定した。
(4)肝組織内のTG,TC,Glycogen含量を測定した。
以上の評価から、新たな動物モデルとして膵臓移植モデルによる体循環系・門脈系高インスリン血症モデルを作製し、同様の検討を行うにあたっての基礎的なデータが検討されたと考えられる。また今回のモデルを用いて、インスリンシグナル以外にアデイポサイトカインとしての遊離脂肪酸の役割も検討可能であった。つまり、空腹時に腸間膜をはじめとする内臓脂肪から分泌された門脈内の遊離脂肪酸は、それ自身で中性脂肪分泌を促進する可能性がある。

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi