• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

新しい癌抑制遺伝子RUNX3発現ベクターによる膵癌治療の試み

Research Project

Project/Area Number 15591380
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

小林 進  千葉大学, 大学院・医学研究院, 助教授 (50234828)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 落合 武徳  千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (80114255)
白澤 浩  千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (00216194)
Keywords膵癌 / RUNX3 / 遺伝子異常 / 遺伝子治療 / 遺伝子発現 / アデノウィルスベクター
Research Abstract

RUNX3遺伝子は1995年Bae S.C.らにより、腸管発生に重要な働きをしているRuntファミリーの3番目の遺伝子として単離された。Li Q-Lらは2002年TGF-βのシグナル伝達系の重要なターゲットであるこのRuntファミリーに着目し、RUNX3遺伝子は癌抑制遺伝子であるとともに胃癌発生の原因遺伝子であることを発表し、注目を浴びている(Li Q-L, et al. Cell,109 : 113,2002)。RUNX3ノックアウトマウスではTGF-βのシグナル伝達系(Smadファミリー)の異常によるアポトーシスの不応性が見られる。TGF-βのシグナル伝達系(Smadファミリー)の異常が、細胞増殖、ならびに浸潤能獲得の要因である膵癌でもRUNX3遺伝子異常が原因である。
今回、RUNX3遺伝子発現ベクター作成の最初のステップとして、ストックRNAよりRT-PCRにより、RUNX3 cDNAの抽出を行った。そこでp16発現アデノウイルスベクターの作成に成功した。同時に外科切除標本を用い、PCR-SSCP法により、膵癌組織におけるRUNX3の遺伝子異常の検出を試みた。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] S.Kobayashi, et al.: "Complete Recovery from Fulminant Hepatic Failure with Severe Coma by Living Donor Liver Transplantation"Hepato Gastroenterology. 50. 515-518 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi