• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

肝再生遅延を伴う温阻血脂肪肝に対するHO‐1とHGFによる肝不全発症阻止効果

Research Project

Project/Area Number 15591395
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

鈴木 昌八  浜松医科大学, 医学部, 助教授 (20196827)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂口 孝宣  浜松医科大学, 医学部, 助手 (70313955)
三岡 博  浜松医科大学, 医学部附属病院, 助手 (10324360)
Keywords脂肪肝 / 肝虚血 / 再灌流傷害 / 肝切除 / 肝再生 / Heme oxygenase 1
Research Abstract

脂肪肝の程度により肝切除術における虚血・再灌流傷害に違いがみられるのか明らかにされていない。程度の異なる脂肪肝を作成し、肝切除における虚血・再灌流傷害に関してheme oxygenase1(HO-1)発現の面から検討した。
Wistar雄性ラット(4週齢)の左側腹部皮下に脾臓を固着させ、portosystemic shuntを形成させた。その後、程度の異なる脂肪肝を作成するため、特殊配合飼料(Fat-emiched chow)を4週間あるいは12週間与えた。組織学的に4週間摂食ラットには30-60%の軽度〜中等度の脂肪肝、12週間摂食ラットでは60%以上の高度の脂肪肝が作成されることを確認した。肝門部で肝動脈・門脈・胆管を遮断し、60分間の全肝虚血を行った。虚血終了時に全肝の約70%にあたる肝正中葉と左外側葉を切除した。肝切除後7目間生存率に加えて、血漿AST値、肝組織H0-1発現(Western blot法)、肝組織像について検討した。肝切除後の肝再生率は正常肝に比して、脂肪肝では有意に遅延していた。虚血傷害肝の肝切除後7日間生存率は正常肝では50%、中等度脂肪肝では42%であったが、高度脂肪肝では25%にすぎなかった。再灌流後6時間での血漿AST値はすべての実験群で著しく上昇したが、特に高度脂肪肝では正常肝・中等度脂肪肝に比し、有意な増加(8305±26841U/I)のが観察された。肝組織HO-1発現は肝虚血前には正常肝、脂肪肝ともにほとんどみられなかった。再灌流6時間では高度脂肪肝ラットに比して、正常ラットおよび4週間摂食ラットの肝組織には強い発現が観察された。組織学的には、再灌流(肝切除)後6時間の正常肝にうっ血を伴うfocalな壊死がみられたが、脂肪肝では壊死の範囲は広く、特に高度脂肪肝では高度のうっ血性変化を伴うmassiveな壊死を認めた。正常肝および中等度までの脂肪肝に比し、高度脂肪肝では再灌流後に肝組織HO-1発現が抑制された状態にあることが肝虚血・再灌流傷害が強く起こる一因と考えられた。

Research Products

(1 results)

All Other

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Sexual dimorphism in endotoxin susceptibility after partial hepatectomy in rats.

    • Author(s)
      Inaba K
    • Journal Title

      J Hepatol (in press)

URL: 

Published: 2006-07-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi