• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

肝切除術術後肝不全防止のためのHGF遺伝子治療が肝腫瘍に及ぼす影響に関する検討

Research Project

Project/Area Number 15591457
Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

王 孔志  兵庫医科大学, 医学部, 助手 (80340967)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒田 暢一  兵庫医科大学, 医学部, 助手 (20301658)
飯室 勇二  兵庫医科大学, 医学部, 助教授 (30252018)
藤元 治朗  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (90199373)
岡田 敏弘  兵庫医科大学, 医学部, 助手 (70351799)
平野 公通  兵庫医科大学, 医学部, 助手 (90340968)
KeywordsHGF / 遺伝子治療 / 肝腫瘍 / 肝不全 / HVJ-liposome
Research Abstract

目的:我々はHGFのラット肝硬変への遺伝子治療の有用性を報告し、現在ヒト肝硬変の臨床研究を準備中である。肝硬変患者は高率に肝癌を合併する。そこでHGFの肝癌増殖への影響をin vitroとin vivoで検討した。方法:1)HGF naked plasmid DNA(human HGF)をhydrodynamics-based transfection法でマウス、ラットへ遺伝子導入し,血漿中HGF濃度の経時的推移を検討した。2)C57 BL/6マウス皮下にマウス肝癌細胞株Hep1Aを移植した皮下腫瘍モデルにhuman HGFを同法で導入し腫瘍体積を比較検討した。3)WistarラットにDietylnitrosamineを飲水させ多発肝腫瘍を形成し、human HGFを同法で導入しHGFの肝腫瘍への影響をCTにて腫瘍体積を検討した。4)western blot法でラット肝癌細胞株と化学的発癌肝腫瘍のc-met蛋白の有無とリン酸化を解析した。5)ラット肝癌細胞株にrecombinantHGFを加え、その増殖変化を検討した。成績:1)血漿中HGF濃度は導入後12時間でマウス・ラット共にpeakを認め、3日間血中レベルを維持した。2)皮下腫瘍体積はHGF遺伝子導入で有意な差を認めなかった。3)肝腫瘍モデルではCTで両群間の腫瘍体積に差異を認めなかった。4)Western blot法でラット肝癌細胞株と化学的発癌肝腫瘍にc-met蛋白の発現を認め、そのリン酸化も認められた。5)ラット肝癌細胞株にrecombinantHGFを加えるも、コントロール群に比し有意な差を認めなかった。

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi