• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

血液および喀痰中のバイオマーカー評価による肺癌の新しいスクリーニング

Research Project

Project/Area Number 15591494
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

池田 徳彦  東京医科大学, 医学部, 講師 (70246205)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平野 隆  東京医科大学, 医学部, 講師 (30238381)
本多 英俊  東京医科大学, 医学部, 助手 (60349503)
加藤 治文  東京医科大学, 医学部, 教授 (20074768)
Keywords肺癌 / バイオマーカー / P16 / メチレーション / サイトメトリー
Research Abstract

(1)Real-time PCRを用いた非小細胞肺癌患者血清中のp16 methylationの検出
(方法)非小細胞肺癌症例(腺癌66名、扁平上皮癌23名、大細胞癌6名)95名およびの非癌症例32名血清を用い検討した。採取した血液よりDNAを抽出後、p16のmethylation変異をreal-time PCRにより半定量化し求めた。(結果)非小細胞肺癌症例のp16 methylation平均値は18.61±5.09、一方、非癌症例の平均値は、1.26±0.87であり有意差が認められた。これによる感度は26.3%,特異度は93.8%,診断率は43.3%,positive predictive valueは92.6%であった。
(2)正常細胞のサイトメトリー解析による肺癌リスク評価
(方法)肺癌患者52例および正常人54例から得られた喀痰材料、および肺癌患者69例、正常人45例から得られた口腔粘膜の正常細胞を研究対象とし高性能細胞画像解析装置を用いてサイトメトリー解析した。各症例1000個以上の正常細胞を計測し、各細胞ごとに100種類の核微細構造を定量的に評価した。(結果)癌および正常者から得られた正常細胞の特徴を明らかにするため統計解析を行い、10項目を組み合わせることにより両群を最も良く鑑別しうることが明らかになった。この結果をもとに"被検者の正常細胞から肺癌の危険性をスコア化する"プログラムのテストセット作成を行いえた。口腔粘膜細胞に関しては癌と非癌を75%の正確さで鑑別しえた。またサブセット解析では早期癌も進行癌と同等のスコアを示し、早期癌の検出力も十分であることが示唆された。このテストセットを用いて前向きの研究が可能となった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2004

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] A clinicopathological study of resected adenocarcinoma 2 cm or less in diameter2004

    • Author(s)
      池田徳彦
    • Journal Title

      Annals of Thoracic Surgery 78

      Pages: 1011-1016

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi