• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

Sialyl Lewis-Xオリゴ糖類のアポトーシス回避による再灌流障害抑制効果

Research Project

Project/Area Number 15591505
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

林田 信彦  久留米大学, 医学部, 講師 (30238141)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 有永 康一  久留米大学, 医学部, 助手 (10299406)
Keywordsアポトーシス / Sialyl Lewis-X / 再灌流障害
Research Abstract

平成15年度の研究計画で使用した実験モデルを用い、摘出心に対するsialyl Lewis-X oligosaccharide(SLe-X)虚血再灌流障害抑制効果をnecrosisのみならずapoptosis回避機構という側面より評価し、本薬剤の効果発現のメカニズムを検証した。
1.実験動物:Wistarラット20匹を使用する。
2.実験群:虚血再灌流群:通常の常温血液心筋保護液心停止再潅流を行った群(n=10)SLe-X群:心筋保護液にSle-X(60μg/mL)添加し心停止再潅流を行った群(n=10)
3.実験方法:サポートラットを用いた血液交差体外循環モデルにドナーラットからの摘出心を装着し上記2群を作成し、虚血再潅流群では心筋保護液投与下に60分間の心停止、120分の再灌流を行った。
4.測定項目
(1)心筋代謝:心筋生検を行い乳酸、ATP、ADP、AMP及びdegradation productsの心筋細胞内含有量をHPLCにより測定し、動脈血及び冠静脈血を採取し心筋酸素消費量、CK-MB遊出量を測定した。
(2)心機能:左室内バルーンにより左室収縮期圧、左室拡張末期圧、+dp/dt、-dp/dtを測定した。
(3)心筋形態:走査電子顕微鏡により摘出心の形態学的変化、特に血管内皮細胞、細胞形状、apoptosis小体の出現の有無を半定量化し評価した。
5.結果
SLe-X群では心筋内ATPは有意に高値であり+dp/dtも良好に保たれていた。また電顕所見では同群でミトコンドリアクリスタが良好に保たれapostosis小体発現が減少していた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2005 2004

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] P-wave signal-averaged electrocardiogram for predicting atrial arrhythmia after cardiac surgery2005

    • Author(s)
      N.Hayashida, et al.
    • Journal Title

      Ann Thorac Surg 79

      Pages: 859-864

  • [Journal Article] Cardiac Operations in Cirrhotic Patients2004

    • Author(s)
      N.Hayashida, et al.
    • Journal Title

      Ann Thorac Cardiovasc Surg 10

      Pages: 140-147

  • [Journal Article] Clinical Outcome After Cardiac Operations in Patients With Cirrhosis2004

    • Author(s)
      N.Hayashida et al.
    • Journal Title

      Ann Thorac Surg 77

      Pages: 500-505

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi