• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

ロボティク・サージャリーのための微小脳神経外科手術アプローチの動的3次元解析

Research Project

Project/Area Number 15591515
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

田中 雄一郎  信州大学, 医学部, 助教授 (70192177)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本郷 一博  信州大学, 医学部, 教授 (00135154)
多田 剛  信州大学, 医学部, 助教授 (00236530)
柿澤 幸成  信州大学, 医学部附属病院, 助手 (50359733)
Keywordsロボティク・サージャリー / コンピュータ / 脳動脈瘤 / シュミレーション / 流体力学
Research Abstract

より精緻な中枢神経系の外科的治療法を完成させるには、ロボティク・サージャリーの実用化が強く求められる。しかし頭蓋内疾患は、硬い頭蓋骨に囲まれた半閉鎖空間に存在し、解剖構造が複雑で、最も高度な精密さが求められる。そのような理由でロボティク・サージャリーはいまだ実用化に至っていない。その実現の第一歩として、病変部への外科的アプローチ経路や手術手技をコンピュータ解析のために数値化することが必要になる。そこで、超高倍率下のロボティク・サージャリーをより安全で精密に行う上で欠かせない情報を得ることを研究の目的とした。
血管障害としては代表的な脳動脈瘤の手術アプローチの角度を測定した。クリッピングを施行した場合の脳血管の変位を数値化した。頭蓋底病変への代表的な進入経路として経鼻的アプローチを選んだ。特に鞍結節部と視神経交叉との関係を数値化した。頭蓋内腫瘍としては、最も摘出術に技量を求められる腫瘍として頭蓋咽頭腫と聴神経腫瘍を対象にした臨床的解析を加えロボティク・サージャリーが果たせる役割に関して考察を加えた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2006

All Journal Article (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 聴神経鞘腫に対する後頭下アプローチ-解剖と画像所見に基づいた手術手技-2006

    • Author(s)
      田中 雄一郎 ほか
    • Journal Title

      Jp J Neurosurg 16

      Pages: 90-95

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 分業状下垂体腺腫に対する経蝶形骨洞手術の適用の是非2006

    • Author(s)
      田中 雄一郎 ほか
    • Journal Title

      日本内分泌学会雑誌 82

      Pages: 138-139

  • [Book] 脳腫瘍の外科2006

    • Author(s)
      田中 雄一郎 ほか
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      MCメヂィカ出版
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi