• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

アンチセンス法を用いた活性化マイクログリア制御による頭部外傷後神経変性防止の試み

Research Project

Project/Area Number 15591537
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

相原 徳孝  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (00264739)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 和雄  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (90150341)
間瀬 光人  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (60238920)
片野 広之  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助手 (30295612)
Keywordsび慢性軸索損傷 / 神経細胞 / 変性 / 高次機能 / 神経栄養因子 / マイクログリア / アンチセンス / 外傷性ストレス
Research Abstract

重症頭部外傷患者の救命率は、最近の急性期集学的治療法により著しく向上しつつあるが、一方で、高度の高次機能障害が残存している患者が多く存在する。このような症例においては、私どもは、PETによる研究で、脳のregional CBFやOEFが正常範囲であるにもかかわらずCMRO2が減少していることを明らかとした(International Congress Series 2004)。この原因を究明すべく、ラットを用いたび慢性軸索損傷モデルを開発したが、外傷後に軸索輸送の障害により神経細胞がゆっくりと変性していく事実を明らかにした。このような変性過程においては、外傷性ストレス後に障害が起きる部位で、活性化マイクログリアが誘導され、さらにこの活性化マイクログリアは神経栄養因子の一つであるNGFを放出するのであるが、相対的な神経栄養因子の欠乏により、神経細胞の変性が誘導されている可能性を明らかとした(Neuroscience Research 2004)。また、凍結損傷モデルや虚血性モデルにて、外傷性ストレスがserine proteaseの一つであるmyelencephalon-specific proteaseの発現引き起こし、この活性化が外傷後の軸索の再生や伸長に関係している可能性を示すことができた(Mol Brain Res 2004、J Neurotrauma in press)。しかしながら、今回の研究テーマ課題の一つであるアンチセンスにて活性化されたマイクログリアの負の因子を抑制することは、適当なアンチセンスの開発ができず、神経細部の変性防止が可能かどうか検討するまでには至らなかった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2004 2003

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Cerebral blood flow and metabolism in patients with cognitive impairments after minor traumatic brain injury : PET study in chronic state2004

    • Author(s)
      M.Mase, et al.
    • Journal Title

      International Congress Series 1259

      Pages: 365-369

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Upregulation of aquaporin-1 in experimental hydrocephalus ameliorated with shunting2004

    • Author(s)
      K.Isomura, et al.
    • Journal Title

      Nagoya Medical Journal 46・4

      Pages: 181-194

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Microcirculationと遺伝子発現2004

    • Author(s)
      片野 広之ほか
    • Journal Title

      CLINICAL NEUROSCIENCE 22・4

      Pages: 399-402

  • [Journal Article] Expression of myelospecific protease intransient meddle cerebral artery occusion model of rat brain2003

    • Author(s)
      A.Ueda, et al.
    • Journal Title

      Molecular Brain Research 126

      Pages: 129-136

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Neurodegeneration of substantia nigra accompanied with macrophage/microglia infiltration after intrastriatal hemorrhage2003

    • Author(s)
      N.Imamura, et al.
    • Journal Title

      Neuroscience Research 46

      Pages: 289-293

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] Lipocalin-type prostaglandin D synthase (beta-trace) in cerebrospinal fluid : a useful marker for the diagnosis of normal pressure hydrocephalus2003

    • Author(s)
      M.Mase, et al.
    • Journal Title

      Neuroscience Research 47

      Pages: 455-459

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi