• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

DNAアフィニティー精製法を用いた新規BMPシグナル伝達分子の探索と機能解析

Research Project

Project/Area Number 15591611
Research InstitutionJapanese Foundation for Cancer Research

Principal Investigator

今村 健志  財団法人 癌研究会, 癌研究所・生化学部, 部長 (70264421)

KeywordsBMP / 蛋白質-DNA相互作用 / シグナル伝達
Research Abstract

昨年度我々は,DNAアフィニティー精製法とマススペクトロメトリーやマイクロシークエンシング法を用い、TGF-β/BMPのシグナル伝達の新しい調節因子の検索を試みた。その結果、新規特異型Smad結合蛋白質としてHAT型コアクチベーターGCN5を同定した。GCN5はSmadと直接結合し、ヒストンアセチル化活性を介して、TGF-βだけでなくBMPのシグナル伝達を促進することがわかった。
今年度は、新たに抑制型Smadを調節する因子を探索するための実験を開始した。まず基礎研究として、構造解析の応用と生化学的手法を用いたSmad7のドメイン解析をおこなった。具体的には、抑制型Smadの受容体との相互作用を担うMH2ドメインの中で相互作用に関与するアミノ酸を推定し、そのアミノ酸に変異を導入したSmad7を用いて、smad7とのTGF-β、BMP受容体との相互作用とシグナル抑制機能を検討した。その結果、TGF-β系では4個のアミノ酸が相互作用、シグナル抑制に関与していたのに対して、BMP系では2個のアミノ酸が関与するのみであることを明らかにした。このことはSmad7によるTGF-β系、BMP系シグナル伝達抑制機構が同一のメカニズムでないことを示唆しており、またMH2ドメインレベルで違いが存在することを示唆している。これらの実験結果を元に、現在、マススペクトロメトリーやマイクロシークェンシング法を用いたこの領域への結合分子の解析を進めている。

  • Research Products

    (2 results)

All 2004

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Coordinate regulation of cell growth and differentiation by TGF-β superfamily and Runx proteins.2004

    • Author(s)
      Miyazono K, Meda S, Imamura T
    • Journal Title

      Oncogene 23(24)

      Pages: 4232-4237

  • [Journal Article] Roles for the MH2 domain of Smad7 in the specific inhibition of transforming growth factor-β superfamily signaling2004

    • Author(s)
      Mochizuki T, Imamura T (他5名)
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 279(30)

      Pages: 31568-31574

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi