• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

合成サーファクタントの開発と肺胞II型上皮細胞に対する保護作用の検討

Research Project

Project/Area Number 15591621
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

田代 勝己  金沢大学, 医学系研究科, 助教授 (30242556)

Keywords肺サーファクタント / SP-C / 二酸化炭素 / サイトカイン / 肺胞II型上皮細胞 / ニコチンアミド / 肺虚血再灌流障害 / 肺組織
Research Abstract

(1)合成サーファクタントの開発:前年度にpET80vectorに合成遺伝子を組み込んでSP-C類似蛋白の発現を試みたが収量は極めて少なかった.このため,合成遺伝子を切り出してpQE40に組み込んでDHPPとの融合蛋白として,つぎにpET32aに組み込んでThioredoxingとの融合蛋白として発現を試みた.しかし両者ともに蛋白の発現は認められなかった.合成蛋白の毒性が高いため蛋白を発現しない大腸菌が選抜されることが原因と考えられた.このためSP-C類似蛋白の合成を断念した.
(2)高二酸化炭素ガスの肺胞II型上皮細胞保護作用:高二酸化炭素ガス下の肺胞II型上皮細胞の培養はIL-1の刺激による培養液中の炎症性サイトカインの上昇を蛋白レベルで抑制したが,mRNAの量に有意差を認めなかった.高二酸化炭素によるTNFの低下は転写後の変化によるものと考えられた.
(3)肺虚血再灌流障害に対するニコチンアミドの効果:肺門部を90分間クランプしたのちに開放して虚血再灌流障害を惹起したラットの動脈血酸素分圧は再灌流後1時間で100mmHg前後であった.一方,ニコチンアミド100mg/kgを投与したラットでは290±80(SD)mmHgに有意に改善した.肺虚血再灌流障害の治療にニコチンアミドが有効と考えられた.
(4)サーファクタント阻害による肺組織像の変化の解析:サーファクタントの機能障害がある状態で人工呼吸を行うことにより,小さい肺胞は虚脱し,大きい肺胞には過伸展がおきて肺の組織像が悪化することを発見した.換気量だけで呼吸状態を評価すると肺組織の傷害を見過ごす可能性がある.

  • Research Products

    (6 results)

All 2004 2003

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 血清で希釈されたサーファクタントによる肺胞の過伸展と虚脱2004

    • Author(s)
      小林勉, 加畑千春, 田代勝己 他
    • Journal Title

      日本界面医学会雑誌 25・1

      Pages: 17-23

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Lung volumes and alveolar expansion pattern in immature rabbits treated with serum-diluted surfactant2004

    • Author(s)
      Xu Y, Kobayashi T, et al.
    • Journal Title

      Journal of Applied Physiology 97(4)

      Pages: 1408-1413

  • [Journal Article] Aerosolized surfactant and dextran for experimental acute respiratory distress syndrome caused by acidified milk in rats2003

    • Author(s)
      Cui XG, Tashiro K, et al.
    • Journal Title

      Acta Anaesthesiologica Scandinavica 47(7)

      Pages: 853-860

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Modified protocols for surfactant therapy in experimental meconium aspiration syndrome2003

    • Author(s)
      Tashiro K, Cui XG, et al.
    • Journal Title

      Biology of the Neonate 83(1)

      Pages: 49-56

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Effects of various forms of surfactant protein C on tidal volume in ventilated immature newborn rabbits2003

    • Author(s)
      Tashiro K, Ohta K, et al.
    • Journal Title

      Journal of Applied Physiology 94(4

      Pages: 1519-1526

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] デキストランは合成サーファクタントの活性を改善する2003

    • Author(s)
      田代勝己, 崔暁光, 紺崎友晴, 他
    • Journal Title

      日本界面医学会雑誌 24・1

      Pages: 71-73

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi