2003 Fiscal Year Annual Research Report
メニエール病の発症および治療に関する分子化学基盤の確立
Project/Area Number |
15591813
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
三代 康雄 大阪大学, 医学系研究科, 講師 (00263260)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北原 糺 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (30343255)
|
Keywords | メニエール病 / 内リンパ水腫 / 内耳ホルモン / ステロイド / real-time PCR法 / 蝸牛 / 内リンパ嚢 / アクアポリン |
Research Abstract |
従来より、メニエール病の病態を内耳の自己免疫あるいは浮腫と考え、その治療法としてステロイドの全身投与、中耳腔投与が行われてきた。最近では内リンパ嚢への局所投与も試みられ、一定の成果が得られている。メニエール病に対するステロイド治療の治効機序を明らかにするため、それらの薬物負荷時の内耳関連ホルモンおよび水代謝分子の発現動態を、幾つかの投与経路別に検索することを本年度の研究の第一目的とした。 我々は既にWistar系ラットの蝸牛および内リンパ嚢よりmRNAを抽出し、一本鎖DNA化した後、real-time PCR法を用いて水代謝分子アクアポリン(AQP)ファミリーそれぞれの発現量差を検出した。局在に関しては、蝸牛にはAQP1,2,3,4,5,6が、内リンパ嚢にはAQP1,3,4,5,6が、それぞれ発現していることを確認した。本年度は、さらにステロイド(デキサメタゾン)の各種投与法(腹腔内投与、中耳腔投与、内リンパ嚢投与)により、ステロイド負荷をかけた後のそれらの分子発現動態をreal-time PCR法にて検索した。 ステロイドの腹腔内投与では内リンパ嚢におけるAQP3mRNAが、ステロイドの内リンパ嚢投与では蝸牛におけるAQP3mRNAが、それぞれ有意に発現上昇することがわかった。このことから、ステロイド各種投与法ではそれぞれ異なる経路により内耳AQPの遺伝子発現を調節し、内リンパ組成に影響をおよぼす可能性が考えられた。
|
-
[Publications] 北原 糺: "外リンパ瘻に続発した内リンパ水腫例"耳鼻咽喉科臨床. 96. 517-521 (2003)
-
[Publications] 北原 糺: "内リンパ嚢高濃度ステロイド挿入術の有効性の術前予測"Otology Japan. 13. 141-145 (2003)
-
[Publications] Kitahara-T et al.: "Steroid effects on vestibular compensation in human"Neurological Research. 25. 287-291 (2003)
-
[Publications] Kitahara-T et al.: "Up-regulation of cochlear AQP3 mRNA expression after..."Neurological Research. 25. 865-870 (2003)
-
[Publications] Fukushima-M, Kitahara-T et al.: "Changes in the rat inner ear AQP expression after..."Acta Otolaryngologica Suppl. 553(in press). (2004)
-
[Publications] 三代 康雄: "Changes in the rat inner ear AQP expression after..."Otology Japan. 13. 622-624 (2003)