2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15591859
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
塩田 洋 徳島大学, 医学部, 教授 (20035736)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 寛之 徳島大学, 医学部・歯学部附属病院, 医員
四宮 加容 徳島大学, 医学部, 助手 (80322262)
江口 洋 徳島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (30314868)
|
Keywords | 急性網膜壊死 / ARN / 単純ヘルペスウイルス / HSV / 水痘・帯状疱疹ウイルス / 蛍光抗体法 / シクロスポリンA |
Research Abstract |
急性網膜壊死は、1971年世界で初めて日本人(浦山ら)が報告した疾患である。本疾患の病因ウイルスとして、単純ヘルペスウイルス(herpes simplex virus, HSV)と水痘・帯状庖疹ウイルスがある。HSVには1型と2型があり、欧米では1型、本邦では2型による症例が多いと言われ始めている。そこで急性網膜壊死がHSVの1型と2型により病像に差があるのか、1型と2型により感染力に差があるのかを家兎を用いて実験的に解明を試みた。 5匹の家兎の両眼に1.5X10^6pfu/mlの力価を持つHSV1型(PH株)を、27G針を用いて毛様帯偏平部から0.1ml硝子体腔に接種した。他の5匹には同力価のHSV2型(松本株)を両眼の硝子体腔に0.1ml接種した。そして4週間にわたり経過を観察した。HSV1型接種眼は、3日後毛様充血と虹彩充血が、1週間後には視神経乳頭の充血と浮腫、網膜出血および硝子体混濁が観られた。接種10日後には硝子体混濁が増強し眼底の透見が困難となった。しかしその後はしだいに炎症が消退し始め、2週間以降は再び眼底が透見出来だし、4週間後には虹彩炎、視神経炎、網膜出血もほとんど消失した。HSV2型接種眼もほぼ同様の経過をとった。なおこれらの眼球を摘出して病理組織検査を行なった。1型,2型接種眼共に網膜の変性像とHSV感染による封入体が認められた。 結論として、用いたHSVでは型による病像や感染力の差は認められなかった。現在シクロスポリンA投与の免疫抑制家兎を用いて同様の実験を始めている。
|