2003 Fiscal Year Annual Research Report
網膜領域における羊膜移植の基礎研究ならびにその手術手技の開発
Project/Area Number |
15591860
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
白神 史雄 香川大学, 医学部, 教授 (50187530)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村田 晶子 香川大学, 医学部, 助手
廣岡 一行 香川大学, 医学部, 助手 (10325350)
|
Keywords | 羊膜 / 培養網膜色素上皮細胞 / 網膜色素上皮移植 / 増殖硝子体網膜症 / 羊膜移植 |
Research Abstract |
羊膜の網膜色素上皮細胞に与える影響の解析 乾燥羊膜を用いて羊膜上と羊膜下でウシ網膜色素上皮細胞の培養を行った。羊膜下では網膜色素上皮細胞は増殖しなかったが、羊膜上では培養細胞は一層で平面的な拡がりをもって増殖した。現在電子顕微鏡でその分化の状態を観察中であるが、メラニン色素を胞体内に有し、微絨毛も見られた。また細胞間接着装置もみられ、ある程度の分化は有していた。今後、他の条件下(コラーゲンシート上など)での培養網膜色素上皮細胞の分化と比較検討を行う。 網膜裂孔部からの網膜色素上皮細胞の散布、増殖の抑制に関する検討 家兎に硝子体手術を行い、意図的に約5乳頭径大の網膜裂孔を作成し、その部を完全に羊膜で覆うことに成功した。その後シリコーンオイルで眼内を充填した。しかしながら、術後この移植羊膜が裂孔部からずれて移動してしまう問題が生じた。そこで、羊膜移植の後にその部に眼内レーザー凝固を行うことによって、ある程度の移動を防ぐことが可能となった。今後、経時的に他の領域への網膜色素上皮細胞の散布、増殖の程度を、観察し、コントロールと比較検討する予定である。 網膜下移植の手術手技の開発 羊膜上に一層の網膜色素上皮細胞を培養し、そのまま家兎の網膜下に移植する実験を開始した。やはり、羊膜を1枚のシートのままで移植することが困難であり、眼内レンズ移植に用いるインジェクターを使用して網膜下への移植が可能かどうか現在検討中である。
|
-
[Publications] Nomoto H, Shiraga F, et al.: "Molecular Cloning of a Novel Transmembrane Protein Protein MOLT Expressed by Mature Oligodendrocytes"Journal of Biochemistry. 134. 231-238 (2003)
-
[Publications] Ohtsuki H, Shiraga F, et al.: "Transposition of the anterior superior oblique insertion as a treatment for excyclotorsion induced from limited macular translocation."American Journal of Ophthalmology. 137. 125-134 (2004)
-
[Publications] Hirooka K, Shiraga F, et al.: "The GINKGO BILOBA EXTRACT (EGb 761) provides neuroprotective effect on retinal ganglion cells in a rat model of chronic glaucoma."Current Eye Research. 28(3). 153-157 (2004)
-
[Publications] Yamaji H, Shiraga F, et al.: "Evaluation of arteriovenous crossing sheathotomy for branch retinal vein occlusion by fluorescein videoangiography and image analysis."American Journal of Ophthalmology. in press.
-
[Publications] Okanouchi T, Shiraga F, et al.: "Evaluation of the dynamics of choroidal circulation in experimental acute hypertension using indocyanine green-stained leukocytes."Japanese Journal of Ophthalmology. 47. 572-577 (2003)