• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

Smad依存性の上皮・間葉系移行の抑制による増殖硝子体網膜症の治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 15591871
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

雑賀 司珠也  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教授 (40254544)

Keywordsトランスフォーミング成長因子 / 殖硝子体網膜症 / 網膜色素上皮細胞 / 上皮・間葉系移行 / Smad / シグナル伝達 / 遺伝子治療 / アデノウイルスベクター
Research Abstract

昨年までの研究で、マウスに作成した増殖硝子体網膜症モデルでの網膜色素上皮細胞の上皮・間葉系移行による線維化はSmad3欠損マウスでは抑制されることから、本症にTGFbeta/Smad3シグナルが関与していることを報告した。一方、同様の上皮・間葉系移行による組織線維化を来す病態として水晶体の損傷後の治癒過程が挙げられる。マウスではこの創傷モデルは上皮・間葉系移行の簡便な検討モデルであるので、アデノウイルスベクターによる抑制性Smad(Smad7)遺伝子導入が上皮・間葉系移行をin vivoで抑制するかどうかを予備的に検討した。この結果、Smad7遺伝子導入は水晶体上皮細胞の上皮・間葉系移行を阻害した。これを受けてマウス増殖硝子体網膜症モデルでのSmad7遺伝子導入を行ったところ、剥離網膜下の線維組織の形成はSmad7導入で著明に抑制された。このことは今後の臨床での増殖硝子体網膜症治療の標的としてTGFbeta/Smad3シグナルが挙げられることを示す。一方、TGFbeta由来の非Smad3シグナルも増殖硝子体網膜症の発症に関与していると考えられるが、その中でもp38 MAPキナーゼ系に注目した。p38 MAPキナーゼ阻害薬はSmadシグナルを間接的に阻害し、培養網膜色素上皮細胞株ARPE-19の細胞外マトリックス発現や細胞の運動を抑制し、殖硝子体網膜症の発症にp38 MAPキナーゼ系も関与している可能性が示唆された。そこで増殖硝子体網膜症モデルにdominan-negative p38 MAPキナーゼ遺伝子をアデノウイルスベクターで導入し、その線維化の抑制効果の有無を検討した。その結果、dominan-negative p38 MAPキナーゼ遺伝子もマウスに作成した増殖硝子体網膜症モデルに対する治療効果を発揮した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] TGF-beta signal transduction in corneal wound healing as a therapeutic target.2004

    • Author(s)
      Saika S
    • Journal Title

      Cornea 8 Suppl

      Pages: S25-S30

  • [Journal Article] Accumulation of thrombospondin-1 in post-operative capsular fibrosis and its down-regulation in lens cells during lens fiber formation2004

    • Author(s)
      Saika S, Miyamoto T, Ishida I, Barbour WK, Ohnishi Y, Ooshima A
    • Journal Title

      Exp Eye Res. 79(2)

      Pages: 147-156

  • [Journal Article] Sonic hedgehog expression and role in healing corneal epithelium2004

    • Author(s)
      Saika S, Muragaki Y, Okada Y, Miyamoto T, Ohnishi Y, Ooshima A, Kao WW
    • Journal Title

      Invest Ophthalmol Vis Sci 45(8)

      Pages: 2577-2785

  • [Journal Article] Smad3 is required for dedifferentiation of retinal pigment epithelium following retinal detachment in mice2004

    • Author(s)
      Saika S, Kono-Saika S, Tanaka T, 他
    • Journal Title

      Lab Invest 84(10)

      Pages: 1245-1258

  • [Journal Article] Transient adenoviral gene transfer of Smad7 prevents injury-induced epithelial-mesenchymal transition of lens epithelium in mice2004

    • Author(s)
      Saika S, Ikeda K, Yamanaka O, 他
    • Journal Title

      Lab Invest 84(10)

      Pages: 1259-1270

  • [Journal Article] Relationship between posterior capsule opacification and intraocular lens biocompatibility2004

    • Author(s)
      Saika S
    • Journal Title

      Prog Retin Eye Res 23(3)

      Pages: 283-305

  • [Book] 眼科プラクテイス1/術後眼内炎2005

    • Author(s)
      雑賀 司珠也
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      文光堂

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi