• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

歯周病原細菌の保有する線毛の形成調節機構の解明

Research Project

Project/Area Number 15591957
Research InstitutionAichi-Gakuin University

Principal Investigator

吉村 文信  愛知学院大学, 歯学部, 教授 (50001962)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村上 幸孝  愛知学院大学, 歯学部, 助教授 (60239506)
西川 清  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (50340146)
西山 宗一郎  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (30343651)
佐藤 啓子  愛知学院大学, 歯学部, 助手 (70410579)
Keywords歯周病原細菌 / 線毛 / FimA線毛 / Mfa線毛 / fimA遺伝子 / ゲノタイプ / 形態形成 / 嫌気性菌
Research Abstract

1.歯周病原細菌P.gingivalisにおける線毛
本菌には異なるサブユニットを持った少なくとも3種類の線毛があることが判明した。まず最初に明らかとされたfimA(40kDa)線毛、次にmfa(75kDa)線毛、さらに上記の線毛構成蛋白質の中間的なサイズを持つ、53kDa蛋白質を主たる構成蛋白質とした線毛である。
2.P.gingivalisの3種類の線毛の分布
ゲノム解析が終わっているW83株はいずれの線毛も保持していないようである。fimA遺伝子は存在するが発現していない。mfa遺伝子は分断されている。3番目の線毛(53kDa)の遺伝子については不明であるが、蛋白質は発現していないと考えられる。ATCC33277株には前者2つの線毛が発現していると考えられるが、53kDa線毛は発現していないと考えられる。遺伝子の存在はW83株と共に不明である。381株は最初にfimA線毛が精製された株である。その後、mfa線毛も75kDa蛋白質として精製されている。さらに、3番目の線毛も存在することが複数の報告で明らかとされている。我々もこれを再確認した。遺伝子(pga53)が染色体上のどの領域にあるのか不明である。
3.fimA線毛におけるバリエーション
fimA線毛にはゲノタイプと呼ばれ、IからV、さらにIbと、6種類の遺伝子配列上でのバリエーションが報告されている。少なくとも、I、II、Ib型を持つ株から線毛が精製された。III、IV、V型株にも、I、II、Ib型株のように多量に線毛が発現しているか否かなお不明である。
4.線毛精製法から推測できる線毛の存在様式
I型株からは線毛が容易に菌体から剥ぎ取れるが、II、Ib型線毛は菌体を破砕しないと可溶化してこない。このような事実から線毛の存在様式の違いについて仮説を立て、これを検証する計画である。
5.I型fimA線毛における調節機構
fimAのすぐ上流にあるfimXY遺伝子がfimAの発現に重要な役割を果たしている事が判明した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Arginine Inhibits Na^+-Driven Flagellar Motors of Alkaliphilic Bacillus.2006

    • Author(s)
      Atsumi, T.et al.
    • Journal Title

      FEMS Microbiol.Lett. 256

      Pages: 224-228

  • [Journal Article] Effects of Various Growth Conditions in a Chemostat on the Expression of Virulence Factors in Porphyromonas gingivalis2006

    • Author(s)
      Masuda, T.et al.
    • Journal Title

      Appl.Environ.Microbiol. (未定)(印刷中)

  • [Journal Article] The Short Fimbriae of Porphyromonas gingivalis and Their Role in Coadhesion with Streptococcus gordonii2005

    • Author(s)
      Park, Y.et al.
    • Journal Title

      Infect.Immun. 73・7

      Pages: 3983-3989

  • [Journal Article] Sixteen Homologs of the Mex-Type Multidrug Resistance Efflux Pump in Bacteroides fragilis2005

    • Author(s)
      Ueda, O.et al.
    • Journal Title

      Antimicrob.Agents Chemother. 49・7

      Pages: 2807-2815

  • [Journal Article] Major Outer Membrane Proteins from Porphyromonas gingivalis : Strain Variation, Distribution, and Clinical Significance in Periradicular Lesions2005

    • Author(s)
      Imai, M.et al.
    • Journal Title

      Eur.J.Oral Sci. 113・5

      Pages: 391-399

  • [Journal Article] 歯周病関連細菌Porphyromonas gingivalisの主要外膜蛋白質Pgm6/7は外膜構造の安定性に関与する2005

    • Author(s)
      岩味潤 他
    • Journal Title

      日本嫌気性感染症研究 35

      Pages: 82-86

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi