• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

βディフェンシン遺伝子導入による生体局所における細菌感染抑制効果

Research Project

Project/Area Number 15592196
Research InstitutionHealth Sciences University of Hokkaido

Principal Investigator

賀来 亨  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (60133253)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安彦 善裕  北海道医療大学, 歯学部, 助教授 (90260819)
中島 啓介  北海道医療大学, 歯学部, 助教授 (80227785)
荒川 俊哉  北海道医療大学, 歯学部, 講師 (40306254)
Keywordsβディフェンシン / 抗細菌性蛋白 / 遺伝子導入 / 口腔扁平上皮癌
Research Abstract

βディフェンシンは主に上皮で発現している抗細菌性蛋白である。口腔上皮での細菌感染防御機構に大きく関与し、口腔上皮でのβディフェンシンの発現状態は、口腔上皮由来細胞株の一つであるKB細胞で、βディフェンシンのtype 1と2の発現が著しく減弱し、最近の報告でも同様に発現していないことを確認した。われわれは、この細胞と若年性歯周炎や進行性歯周炎の原因菌Actinobacillus actinomycetemcomitance(Aa)を用いて歯周炎とβディフェンシンの関連実験を行い、Aa菌の感染により、KB細胞がアポトーシスに陥ることを立証していた。そこで、KB細胞にβディフェンシン2の遺伝子を導入し、Aa菌の感染を抑制できるとの仮説をたて、実験を行った。その結果、Aa菌のアポトーシスの抑制されることが明らかになった。さらに最近の報告からβディフェンシン3は、type1や2に比べ、抗菌効果が強く、salt sensitiveでもないことから、生体内での抗菌効果がより期待できると考えられる。一方、βディフェンシンの一塩基多型、変異に関する報告もなされ、歯周炎の発症との因果関係が注目されはじめている。われわれのこれまでの実験データは、歯周炎発症ハイリスク患者に、予防的遺伝子治療の可能性を提供するものとなり、in vivoで同様の効果が得られるかを確認する必要がある。本研究では、KB細胞をヌードマウス皮下に移植し、アデノウイルスによるβディフェンシンの遺伝子導入を行ったものと行わないものそれぞれに、Aa菌を感染させ、βディフェンシンの遺伝子導入による感染抑制効果について検索した。感染率の評価は、感染後tumor massのサイズ、およびabscess formationの有無により確認した。その結果、βディフェンシンの遺伝子導入したものでは有意に感染率の低下が観察された。

  • Research Products

    (10 results)

All 2005 2004

All Journal Article (9 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Effects of melatonin on prostaglandin E2-induced pro-inflammatory cytokine production in human gingival fibroblasts2004

    • Author(s)
      Fujii T, Wang P-L, Saito T, Kaku T, Usuii S, Otogoto J, Ota N, Baehni P
    • Journal Title

      Journal of Hard Tissue Biology 13(1)

      Pages: 24-28

  • [Journal Article] シイナスリフトの隣在歯への影響について-術後5年経過症例-2004

    • Author(s)
      小川 優, 清川宗克, 石井良明, 中林淳, 鈴木崇夫, 三上格, 新井田淳, 賀来亨
    • Journal Title

      日本口腔インプラント学会誌 17(1)

      Pages: 54-59

  • [Journal Article] C-ternimal domain of human CAP18 antimicrobial peptide induces apoptosis in oral squamous cell carcinoma SAS-H1 cells2004

    • Author(s)
      Okumura K, Itoh A, Isogai E, Hirose K, Hosokawa Y, Abiko Y, Shibata T.
    • Journal Title

      Cancer Letters 212

      Pages: 185-194

  • [Journal Article] ウサギ頭頂骨に設置したキャップ内の骨形成に対するplatelet-rich plasma影響2004

    • Author(s)
      川田丈司, 廣瀬由紀人, 越智守生, 賀来亨, 矢嶋俊彦
    • Journal Title

      東日本歯学雑誌 23(1)

      Pages: 15-29

  • [Journal Article] 口腔扁平苔癬におけるβディフェンシン2の発現と臨床病理学的所見との関連についての検討2004

    • Author(s)
      野口忠秀, 神部芳則, 草間幹夫, 安彦善裕, 賀来 亨
    • Journal Title

      日本口腔粘膜学会雑誌 10(1)

      Pages: 6-10

  • [Journal Article] Correlated expression of human beta defensin-1,-2 and -3 mRNAs in gingival tissues of young children2004

    • Author(s)
      Saitoh M, Abiko Y, Shimabukuro S, Kusano K, Nishimura M, Arawaka T
    • Journal Title

      Archives of Oral Biology 49

      Pages: 799-803

  • [Journal Article] Effect of defensin peptides on eukaryotic cells : primary epithelial cells, fibro blasts and squamous cell carcinoma cell lines2004

    • Author(s)
      Nishimura M, Abiko Y, Kurashige Y, Takeshima M, Yamazaki N, Kusano
    • Journal Title

      Journal of Dermatological Science 36

      Pages: 87-95

  • [Journal Article] An Immunohistochemical study of the localization inducible nitric oxide synthase(iNOS) and heat shock protein(HSP) in pleomorphic adenoma2004

    • Author(s)
      Yamaguchi M, Abiko Y, Nishimura M, Saitoh M, Kaku T
    • Journal Title

      Acta Histochemica et Cytochemica 37(4)

      Pages: 267-271

  • [Journal Article] アパトイト-プラストーインプラントの実験的研究2004

    • Author(s)
      松原秀樹, 廣瀬由紀人, 賀来 亨, 越智守生, 坂口邦彦
    • Journal Title

      東日本歯学雑誌 23(2)

      Pages: 197-209

  • [Book] ティッシュエンジニアリング 20052005

    • Author(s)
      監修 日本組織工学会, 田畑泰彦, 岡野光夫編
    • Total Pages
      238
    • Publisher
      日本医学館

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi