• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

安全で効率的な車椅子移乗介助技術‐被介助者と介助者の体格差が大きい場合‐

Research Project

Project/Area Number 15592245
Research InstitutionHiroshima Prefectural College of Health Sciences

Principal Investigator

杉本 吉恵  広島県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 助手 (40280185)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塩川 満久  広島県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 講師 (60263654)
高辻 功一  大阪府立看護大学, 看護学部, 教授 (70127249)
網島 ひづる  広島県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 講師 (90259432)
青井 聡美  広島県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 助手 (10321217)
森木 ゆう子  広島県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 助手 (70374163)
Keywords車椅子移動介助 / 熟練看護師 / 動作解析 / 身長差 / 看護教育 / 立ち上がり / 座らせ
Research Abstract

1.車椅子移乗介助方法の分類
1)立ち上がり介助の分類
学生を対象として,立ち上がり介助の分類を行った。20名の学生を対象とし,ベッド上端座位の模擬患者を立位へと介助する動作を動作解析した。その結果,腰痛危険タイプ(上腕の力だけで模擬患者を立たせようとしているタイプ),リフティングタイプ(模擬患者との距離は近く腰も低くなっているが被介助者の体重をすべて持ち上げるようにしているタイプ),熟練看護師に近いタイプ(介助者が膝を曲げることによって腰を降ろすようにしているタイプ)などに分類された。
2)座らせ介助の分類
学生を対象として,立位から端座位への座らせ介助の分類を行った。その結果,ほとんどの学生が模擬患者を車椅子の方へ座らせようと,前傾姿勢で無理な姿勢をとっていることがわかった。
2.介助者と被介助者との身長差がある場合の車椅子移乗介助
介助者と被介助者との身長差が大きい場合において,熟練看護師の立ち上がり介助モデルを指導し,その効果を検討した。「構えの時点」において,身長が低い方の顎を相手の肩の上に位置させてから,立ち上がり介助を行うと,身長が低い方の立位姿勢が不安定となることがわかった。また,熟練看護師の立ち上がり介助モデルを使用すると,身長が低い介助者の場合,被介助者の坐骨結節に手が届かない状況もみられたが,熟練看護師の動きを模倣することで,被介助者の自然な立ち上がりを介助できていた。
3.ベッドの高さの違いによる立ち上がり介助
ベッドの高さを調整し、介助者への腰部への負担について検討した。その結果,ベッドの高さが高い方が,介助者の腰部への負担が軽減されると考えられた。介助者と被介助者との体格差が大きい場合においては,可能であればベッドの高さを高めに設定することにより,介助者の腰部への負担が軽減できると考えられる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2005

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] 熟練看護師の車椅子移乗介助動作の分析2005

    • Author(s)
      杉本吉恵, 塩川満久, 網島ひづる, 青井聡美, 森木ゆう子, 高辻功一
    • Journal Title

      広島県保健福祉大学誌 人間と科学 5・1

      Pages: 41-51

  • [Journal Article] 車椅子移乗介助技術の指導内容に関する一考察-介助者と患者との身長差が大きい場合-2005

    • Author(s)
      杉本吉恵, 青井聡美, 森木ゆう子
    • Journal Title

      日本看護研究学会中国・四国地方会 第18回学術集会抄録集

      Pages: 40

  • [Journal Article] 看護学生における片麻痺患者の立ち上がり介助動作の分類-熟練看護師との介助動作の比較から-2005

    • Author(s)
      杉本吉恵, 青井聡美, 森木ゆう子, 網島ひづる, 高辻功一
    • Journal Title

      日本看護研究学会雑誌 第13回学術集会 28・3

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi