• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

学童期から青年期にかけての食習慣の形成と食教育および慢性疾患の影響

Research Project

Project/Area Number 15592255
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

中村 伸枝  千葉大学, 看護学部, 教授 (20282460)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武田 淳子  宮城大学, 看護学部, 教授 (50157450)
荒木 暁子  千葉大学, 看護学部, 助教授 (60251138)
遠藤 数江  千葉大学, 看護学部, 助手 (70361417)
小川 純子  千葉大学, 看護学部, 助手 (30344972)
村上 寛子  千葉大学, 看護学部, 助手 (00402628)
Keywords食習慣 / 学童 / 思春期 / 慢性疾患 / 食教育 / 食体験 / 食事の満足 / 生活習慣
Research Abstract

本研究は、学童期の食習慣を中心とする生活習慣と青年期の生活習慣の関連について検討し、生活習慣を改善するための看護援助の効果的な時期や方法について検討すること、および、学童期に食習慣改善プログラムを実施した中学生を対象に食教育の食習慣への影響を検討すること、慢性疾患をもつ学童を対象に疾患の食習慣への影響を検討することを目的としている。
平成16年度は、平成15年度に小学4年生から大学生まで1384名に行った小学生時代から現在に至る食習慣の調査結果(研究1)をまとめ,学会発表と論文投稿により成果を公表した。また,小学生を対象に食習慣を中心とした健康教育を実施した。
研究2として,3年前の小学校5年次に食習慣の改善を目指した1年間の食習慣改善プログラムを実施し,現在中学2年生になった生徒に対し,食習慣を中心とした生活習慣の追跡調査を実施した。この調査では,同じ中学校に小学校時代に食習慣改善プログラムを受けなかった中学生も半数余り在籍しているため,食習慣の変化に加え,小学生時代に食教育を受けた群と受けなかった群の食習慣の比較検討を行う予定である。現在,データ入力が完了し,分析を始めている。
さらに,研究3として,糖尿病、自己免疫疾患,食物アレルギー,小児がんの慢性疾患をもつ小学生以上の子どもを対象とした食習慣の調査用紙を作成し,現在調査を実施中である。慢性疾患をもつ小児の食習慣については,疾患毎の検討に加え,同年代の健康児との比較を行うことで慢性疾患が食習慣に与える影響を明らかにするとともに,慢性疾患をもつ小児の食習慣を整えていくために必要な支援について考察していきたい。

  • Research Products

    (2 results)

All 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 高校生の食習慣と小学生時代からの食習慣の変化2005

    • Author(s)
      中村伸枝, 遠藤数江, 他
    • Journal Title

      千葉大学看護学部紀要 27

      Pages: 1-8

  • [Journal Article] 学童・思春期の食習慣の現状2005

    • Author(s)
      遠藤数江, 中村伸枝, 他
    • Journal Title

      千葉大学看護学部紀要 27

      Pages: 43-48

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2014-12-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi