• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

虚血性心疾患患者の患者教育方法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15592282
Research InstitutionMiyagi University

Principal Investigator

吉田 俊子  宮城大学, 看護学部, 助教授 (60325933)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 徳永 恵子  宮城大学, 看護学部, 教授 (80295378)
工藤 啓  宮城大学, 看護学部, 教授 (00214966)
上月 正博  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (70234698)
Keywords虚血性心疾患 / 患者教育 / 心臓リハビリテーション
Research Abstract

虚血性心疾患の発症は生活習慣に起因していることが多く、再発予防にむけて急性期後、回復期、維持期リハビリテーション期間を通して望ましい生活習慣を碓立できるよう継続した教育をおこなっていくことが重要である。本邦においては、急性期から維持期にむけての一貫した患者教育手法はいまだ確立されておらず、生活習慣の修正には継続した患者教育を確立していくことが必要である。近年、米国で着目されている教育方法として患者の自己学習をとりいれた教育手法が着目されており、医療費の削減、患者教育内容の充実、ライフスタイル変容に関する効果について報告されはじめている。この手法を本邦に適した形での導入を検討し自己学習システムとしての教育資料、教育機材の整備を行い、現在、患者教育内容の試案を作成している。また回復期患者教育の一環としてe-ランニングの手法を用いたインターネットを介した患者教育内容の整備の検討をはじめており、平成17年度には試案を作成する。これらの結果をもとに、本邦における虚血性心疾患患者において急性期から回復期、維持期にかけての自己学習方式をとりいれた患者教育方法のシステムの試案を作成する。次年度には、研究同意が得られた宮城県下の循環器施設の対象者において、回復期リハにおける自己学習システムを導入した患者教育方法の実施を行う。これらの結果を踏まえ、より我が国の情勢や患者の生活背景にあった患者教育システムの構築し、患者教育効果について明らかにする。

  • Research Products

    (5 results)

All 2005 2004

All Journal Article (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 2週間入院型回復期リハビリテーション後の運動耐容能改善への影響因子の検討2005

    • Author(s)
      吉田 俊子 他
    • Journal Title

      心臓リハビリテーション学会誌 10(2)(印刷中)

  • [Journal Article] 宮城県市町村に対しての食塩摂取アンケートについて2005

    • Author(s)
      工藤 啓, 吉田 俊子 他
    • Journal Title

      公衆衛生情報みやぎ 338

      Pages: 13-16

  • [Journal Article] 宮城県における急性心筋梗塞後心臓リハビリテーションの現状2004

    • Author(s)
      久留利奈菜, 金澤雅之, 南尚義, 森伸芳, 長坂誠, 吉田俊子, 上月正博
    • Journal Title

      心臓リハビリテーション学会誌 9(1)

      Pages: 169-171

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] ファローの四徴症心内修復術患児における心肺運動負荷試験の経験2004

    • Author(s)
      吉田一徳, 小澤晃, 河村隆幸, 森信芳, 吉田俊子, 上月正博
    • Journal Title

      心臓リハビリテーション学会誌 9(1)

      Pages: 186-190

  • [Book] 看護実践シリーズ リハビリテーション看護学(第4章9節)2005

    • Author(s)
      吉田 俊子 他
    • Publisher
      エイド出版(印刷中)

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi