• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

在宅ケアにおける家族介護の質に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15592352
Research InstitutionGunma Prefectual College of Health Science

Principal Investigator

斉藤 基  群馬県立医療短期大学, 看護学部, 教授 (30258884)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 かほる  群馬県立医療短期大学, 看護学部, 教授 (60258879)
宮城 重二  女子栄養大学, 栄養学部, 教授 (00117590)
Keywords家族介護者 / 要介護度 / 介護の質 / 介護評価スケール
Research Abstract

1.目的
前年度の調査結果を基に,対象者の重症度に合わせた要介護度別の介護評価スケールを作成し,スケール項目検討のための予備調査を実施することを目的とした。
2.方法
要介護度別((1)要介護度「要支援」及び「1〜2」の群、(2)要介護度「3〜5」の群)に対応する介護評価スケールを作成し、スケール項目検討のための予備調査を実施した。調査は訪問看護ステーション及びディサービスを利用している家族介護者を対象とし、面接調査を実施した。倫理的配慮は、調査時にプライバシーの保護等に関する説明を行い、同意が得られた者とした。
3.結果
(1)要介護度「要支援」及び「1〜2」の群:作成した介護評価スケール(35項目)の調査結果に基づく統計的特性の検討(項目分析、GP分析、IT相関、クロンバックα係数等)を行った結果、無回答が多い項目、ほとんどの対象者が同じ回答をする項目、IT相関が低い項目等が認められたため、不適切な質問項目として削除し、最終的に28項目の介護評価スケールとした。
(2)要介護度「3〜5」の群:作成した介護評価スケール(40項目)の調査結果に基づく統計的特性の検討(項目分析、GP分析、IT相関、クロンバックα係数等)を行った結果、回答分布に著しい片寄りがある項目、ほとんどの対象者が同じ回答をする項目、IT相関が低い項目等が認められたため、不適切な質問項目として削除した。また、回答者の負担をできるだけ軽減するため、クロンバックα係数値の下がる度合いが少ない項目から削除し、最終的に30項目の介護評価スケールとした。

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi