• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

日本およびアジアにおける西洋舞踊史研究の基盤整備

Research Project

Project/Area Number 15604017
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

鈴木 晶  法政大学, 国際文化学部, 教授 (50196804)

Keywords洋舞 / 舞踊史 / バレエ / 韓国 / タイ / 台湾 / 上海舞蹈学校
Research Abstract

昨年度の研究実績報告書にもしるしたように、本研究は、基盤整備という性質上、特定の対象を集中的に掘り下げるのではなく、今後の研究の展開のための基盤を広く整備することを目的としている。
まず、アジアにおける洋舞の歴史については、昨年度の韓国における調査に引き続き、今年度は、北京中央舞踊学院と並び、中国における二大舞踊学校のひとつである上海舞蹈学校を訪問し、副校長の楊新華氏にインタビューをおこない、さらに芭蕾舞教研室主任の居涛に解説してもらいながら、いくつかの教室を見学することができた。また、昨年度に引き続き、タイにおけるバレエ教育の現状を調査し、平田昌子氏の主催するバンコク・シティ・バレエにて、ヤンヤン・タン氏のワークショップを見学し、平田氏とヤンヤン・タン氏にインタビューをおこなった。タイにおけるバレエの歴史的調査に関しては、専門家を見つけることができたが、直接に会うことができず、今後の課題となる。
近代日本の洋舞史に関しては、日本大学大学院舞台芸術専攻における授業と関連させながら、明治後期から昭和初期までの代表的な舞踊家を取り上げ、関連する新聞雑誌記事を探し出すという作業をおこなった。だが、集めた資料はまだ氷山の一角と思われ、データベース作成は本研究内では不可能であることが判明し、機会を改めて研究プロジェクトをたちあげる必要があることがわかった。
昨年度は、日本における洋舞と邦舞との相互影響関係の実例として、いわゆるよさこい系祭りを調査し、ひとつの論文にまとめ、ポルトガルにおける国際学会で発表したが、今年度はその論文を改訂し、台湾でおこなわれたCORDとWDAの合同大会で発表した。この際、台湾のバレエ研究者と情報交換することができ、台湾における洋舞研究の足がかりができた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2004

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] FOLK DANCE IN THE POSTMODERN SOCIETY2004

    • Author(s)
      K.Sho Suzuki
    • Journal Title

      DANCE, IDENTITY AND INTEGRATION : INTERNATIONAL DANCE CONFERENCE TAIWAN, CONFERENCE PROCEEDINGS

      Pages: 246-250

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi