• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

発達段階に応じた系統的な科学・技術教育推進のためのカリキュラム開発

Research Project

Project/Area Number 15606003
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

山本 利一  埼玉大学, 教育学部, 助教授 (80334142)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石田 康幸  埼玉大学, 教育学部, 教授 (50134325)
牧野 亮哉  福井大学, 教育地域科学部, 教授 (40008032)
Keywordsエネルギー / 太陽光発電 / 風力発電 / 燃料電池 / カリキュラム / 初等中等教育 / 授業実践 / 技術科
Research Abstract

本研究の目的は,初等中等教育と高等教育を対象とした系統的な科学技術に関するカリキュラムの開発である。具体的には,発達段階に応じたエネルギー(新エネルギーを含む)に関する教材・教具を開発し,エネルギーに関する系統的なカリキュラムを構築し,授業実践でその効果を検証するものである。本年度に行った研究の概要を下記に示す。
(1)発達段階に応じたエネルギー変換に関する教材・教具の開発及び製作を行った。新エネルギー関係として,太陽光発電システムの教材開発とカリキュラム開発,風力発電システムの教材開発とカリキュラム開発,バイオ・化学および燃料電池に関する教材開発とカリキュラム開発を行った。
(2)授業実践は,小・中学校教員の協力のもと,上記で開発したカリキュラムに対応して授業を行った。その結果,(1)最新の科学技術も,適切な形に教材化することにより,生徒,学生は興味を示し,十分学習が可能である。(2)実験や実習を通してエネルギーについて学習することにより,興味・関心が高まり,新たなエネルギー問題についても,課題意識を持つ児童,生徒,学生の育成が可能となる。(3)系統的に新エネルギーを教えることにより,積極的に社会に参加する姿勢が生まれてくることなどが明らかとなった。また,提案した教材に対して,学校現場方適切な評価を得ることができた。
このような実践を積み重ね,エネルギー教育の推進を図ることは,極めて重要であり,今後も研究を進める体制整備に努めたい。

  • Research Products

    (3 results)

All 2004 2003

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] 小学生を対象にしたプログラムを学習するカリキュラムの開発2004

    • Author(s)
      増井英輔, 山本利一, 小林靖英
    • Journal Title

      日本産業技術教育学会第16回関東支部大会(茨城) 16

      Pages: 67-68

  • [Journal Article] 生ゴミ堆肥が枝豆の生育・収量に与える影響(予報)2004

    • Author(s)
      山口大輔, 石田康幸, 金沢富明
    • Journal Title

      日本産業技術教育学会第16回関東支部大会(茨城) 16

      Pages: 59-60

  • [Journal Article] LEGO MindStorms^<TM>を活用したプログラムと計測・制御学習における授業実践の評価2003

    • Author(s)
      山本利一, 真島清貴, 牧野亮哉, 小林靖英
    • Journal Title

      日本産業技術教育学会第15回関東支部大会(宇都宮) 15

      Pages: 47-48

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi