• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

欧米諸国における地質技術者の大学教育および技術者資格の実態に関する調査

Research Project

Project/Area Number 15634013
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

千木良 雅弘  京都大学, 防災研究所, 教授 (00293960)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三宅 康幸  信州大学, 理学部, 教授 (70200144)
Keywords地質 / 技術者資格 / 技術者教育 / 欧米諸国 / JABEE / ABET / CEAB
Research Abstract

米国,カナダ,英国,オーストラリアについて,工学技術者資格と地球科学技術に特化した技術者について,資格認定・登録と,そのための大学教育プログラム認定,あるいは資格認定のためのアカデミック資格認定について調査した。
工学技術者資格の中でのGeological Engineeringの位置付けをみると,カナダのようにGeological Engineeringを技術者資格として明確に認めている国と,米国や英国のように最終的にはCivilやMiningの中に含めている国とがあった。いずれの国でも工学技術者資格とともに,地球科学技術者に関して,法的基礎を持つ資格認定制度(Professional Geologist, Professional Geoscientist, Chartered Geologistなど)を有していることがわかった.Professional EngineerとProfessional Geologist等の資格で最も大きな違いは,前者は実際のエンジニアリング工事の実施やそれに伴う報告や監督を行うことに対して法的根拠が与えられ,後者では,資源あるいは地下の状況について調べることや地球科学の原理を技術に適用することについて法的根拠が与えられていることである。
これらの国では,ヨーロッパ地質技術者連合,米国のNational Association of State Boards of GeologyとAmerican Institute of Professional Geologists,カナダのCanadian Council of Professional Geoscientists,オーストラリアのAustralian Institute of Geoscientistなどを中心にして,急速に地質技術者の相互認定が進められつつある.

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 千木良 雅弘: "地質技術者資格と教育の諸外国における現状とわが国におけるあり方"学術の動向. (未定).

  • [Publications] 千木良雅弘, 三宅康之他: "諸外国における地質技術者資格と教育の実情とわが国におけるあり方シンポジウム(講演集)"193 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi