2003 Fiscal Year Annual Research Report
自己運動感覚の考慮による高感性3次元マルチモーダル空間提示システムの構築可能性
Project/Area Number |
15650034
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
鈴木 陽一 東北大学, 電気通信研究所, 教授 (20143034)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坂本 修一 東北大学, 電気通信研究所, 助手 (60332524)
西村 竜一 東北大学, 電気通信研究所, 助教授 (30323116)
行場 次朗 東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (50142899)
|
Keywords | 自己運動感覚 / 仮現運動 / マルチモダリティ / 加速度知覚 / マルチスピーカ |
Research Abstract |
本研究の目的は,聴覚情報と自己運動感覚の相互作用,視覚情報により誘起される自己運動感覚に聴覚情報が与える影響について解明し,ユーザの動きに響応して視聴覚情報,自己運動感覚情報をも適切に提示する高精度・高感性3次元マルチモーダル空間提示システムの構築可能性について検討することである. 今年度は,より現実に近い聴覚情報が自己運動感覚に与える影響を検討するため,音の拡がりを考慮した音刺激を用い,加速度運動刺激と音刺激から誘起される自己運動感覚を分析した.音刺激として,マルチスピーカにより仮現運動刺激を作成し,ブランコ状の装置に乗る被験者の前後運動にあわせ,音像を左右運動させた.その結果,音像の移動方向へ自己運動感覚が変化した.視覚刺激と加速度運動刺激を用いた同様の実験では,視覚刺激の移動方向と逆方向に自己運動感覚が誘起されている.更に,自己との相対位置が変化しない刺激(以下,目標音)と,自己の動きにあわせて位置が変化する刺激(以下,移動音)を用いて,同様の実験を行った.目標音として話声を用いることで,被験者に目標音を強く意識させた.その結果,移動音の移動方向とは逆方向に自己運動感覚が誘起される被験者が,少数ながら存在した.このことは,被験者の意識が目標音に集まることで,移動音が視覚刺激と同様に背景として認識されるようになった可能性を示唆するものである.この知見は,視聴覚情報を含めた3次元空間提示システムを構築する上で基礎となる知見である. なお,今年度はヘッドマウントディスプレイを購入し,視聴覚情報と自己運動感覚の相互作用を分析するための実験システムの構築も進めた.来年度は,ここで構築した実験システムを用い,これらの相互作用についてより詳細に分析し,これらの情報を適切に提示した空間提示システムの構築可能性について更に検討を進める予定である.
|
Research Products
(1 results)