• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

P2X受容体発現細胞を用いた脳組織細胞外ATP放出イメージング法の開発

Research Project

Project/Area Number 15650071
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

加藤 総夫  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授 (20169519)

KeywordsP2X受容体 / ATP / 脳スライス / 孤束核 / バイオセンサー / 海馬 / luciferin-luciferase / イメージング
Research Abstract

脳組織におけるATPの細胞外放出をイメージングによって検証することが本研究の目的であった。昨年度、P2X_2受容体を発現させたHEK293T細胞がATP変化を検出し得るか検討したが、投与された外因性ATPに対する応答は長く持続的で、時間的な分解能が著しく低いこと、また、細胞間の発現効率の差のために十分な空間分解能が得られないことが判明した。以上より、細胞外代謝の速いATP濃度の変化を画像化するには、この方法は不適切であると結論した。そこで、本年度は新しい二つの試みを計画し実行した。第1は、超高感度光子検出カメラとluciferin-luciferase反応を用いて脳スライスにおける細胞外ATPを検出する試みである。海馬、大脳皮質、孤束核スライスにおいて電気刺激によるATP放出を画像化し得た。電気刺激による細胞外ATP濃度上昇は、(1)刺激電極の近傍に限局し、軸索終末近傍では観察されない、(2)テトロドトキシンによって消失しない、そして、(3)高K+濃度刺激によっては生じないことが明らかになった。これらは、脳スライスで電気刺激によってATPが放出されるとする現在までの報告の多くに重大な疑義を投げかける重要な結果である。第2は、バイオセンサーを用いた脳組織内局所的ATP濃度のリアルタイム計測である。同センサーは、2004年度までは開発国イギリス国内でしか使用できないという特許規定があったこと、また、開発者がヴェンチャー企業を設立し輸入手続に時間がかかったことなどから、研究代表者のもとに同センサーが届いたのは2005年1月であった。現在、同センサーを用いた脳スライスにおける細胞外ATP計測の実験を進行中である。以上より、本萌芽研究の目的は、当初の実験手法を変更したが、新たな方法を漸次採用することによって果たされ、萌芽段階ではない研究に進展しつつある。

  • Research Products

    (16 results)

All 2005 2004 2003

All Journal Article (15 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Visualization of extracellular ATP dynamics in the brain slice2005

    • Author(s)
      Kato F, Kawamura M, Shigetomi E
    • Journal Title

      J Pharmacol Sci 97 Suppl I

      Pages: 117

  • [Journal Article] Direct excitation of inhibitory interneurons by extracellular ATP mrdiated by P2Y_1 receptors in the hippocampal slice2004

    • Author(s)
      Kawamura M, Gachet C, Inoue K, Kato F
    • Journal Title

      J Neurosci 24

      Pages: 10835-10845

  • [Journal Article] Action potential-independent release of glutamate by Ca^<2+> entry through presynaptic P2X receptors elicits postsynaptic firing in the brainstem autonomic network2004

    • Author(s)
      Shigetomi E, Kato F
    • Journal Title

      J Neurosci 24

      Pages: 3125-3135

  • [Journal Article] Attenuation of gap-junction-mediated signaling facilitated anesthetic effect of sevoflurane in the central nervous system of the rats2004

    • Author(s)
      Masaki E, Kawamura M, Kato F
    • Journal Title

      Anesth Analg 98

      Pages: 674-652

  • [Journal Article] ATP- and denosine-mediated signaling in the central nervous system2004

    • Author(s)
      Kato F
    • Journal Title

      J Pharmacol Sci 94

      Pages: 87

  • [Journal Article] Synaptic purinoceptors - The stage for ATP to play its "dual-role"2004

    • Author(s)
      Kato F, Kawamura M, Shigetomi E, Tanaka J, Inoue K
    • Journal Title

      J Pharmacol Sci 94

      Pages: 107-111

  • [Journal Article] A dual-role played by extracellular ATP in frequency-filtering of the nucleus tractus solitarii network2004

    • Author(s)
      Kato F, Shigetoi E, yamazaki K, Tsuji N, Takano K
    • Journal Title

      Adv Exp Med Biol 551

      Pages: 151-156

  • [Journal Article] Presynaptic mechanism underlies large-amplitude miniature EPSCs during P2X receptor activation in the nucleus tractus solitarii2004

    • Author(s)
      Shigetomi E, Kato F
    • Journal Title

      J Pharmacol Sci 94

      Pages: 229

  • [Journal Article] Modulation of the synaptic transmission by adenosine through presynaptic mechanisms in the nucleus of the solitary tract2004

    • Author(s)
      Tsuji N, Kato F
    • Journal Title

      J Pharmacol Sci 94

      Pages: 228

  • [Journal Article] 細胞外ATPと中枢性呼吸調節2004

    • Author(s)
      加藤総夫
    • Journal Title

      自律神経 41(1)

      Pages: 35-39

  • [Journal Article] Two distinct subpopulations of nestin-positive cells on adult mouse denate gyrus2003

    • Author(s)
      Fukuda S, Kato F, Tozuka Y, Yamaguchi M, Miyamoto Y, Hisatsune T
    • Journal Title

      J Neurosci 23

      Pages: 9357-9366

  • [Journal Article] Differential increases on P2X receptor levels in rat vagal efferent neurons following a vagal nerve section2003

    • Author(s)
      Atkinson L, Shigetomi E, Kato F, Deuchars J
    • Journal Title

      Brai Res 977

      Pages: 112-118

  • [Journal Article] Inspiration-promoting vagal reflex in anaesthetized rabbits after roastral dorsolateral pons lesions2003

    • Author(s)
      Takano K, Kato F
    • Journal Title

      J Physiol (Lond) 550

      Pages: 973-983

  • [Journal Article] 細胞外ATPと自律神経機能2003

    • Author(s)
      加藤総夫
    • Journal Title

      クリニカル・ニューロサイエンス 21

      Pages: 1419-1421

  • [Journal Article] 脳幹スライスにおけるパッチクランプ法を用いた脳幹ネットワークのシナプス伝達解析法2003

    • Author(s)
      加藤総夫, 繁冨英治, 川村将仁, 池田 亮
    • Journal Title

      日薬理誌 121

      Pages: 255-263

  • [Book] 呼吸のバイオロジー「呼吸の分子生物学・細胞生物学」2004

    • Author(s)
      加藤総夫
    • Total Pages
      132-145
    • Publisher
      メディカル・サイエンス・インターナショナル

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi