Research Abstract |
国や自治体が空間データを公開する際には,個人の住所,収入,職業などといった情報を,町丁目,市区町村などの様々な空間単位で集計することで,個人のプライバシーを保護している.一方データ利用者としての研究者から見ると,データは詳細であればあるほど有用で有り,個人の詳細な情報を利用することが望ましい.しかしながら,では本当に常に小兵データが必要なのか,まち鳥目のような空間単位で集計されたデータでは何が分からないのか,といったトイに対しては,実は明確な答えは存在しない.データを集計することでどのような情報が欠落し,研究成果がどの程度不十分になるのか,ということは決して明らかではない. そこで本研究では,この様なデータ流通の現状に一石を投ずるために,空間データに求められる詳細さについて,空間分析の立場から検討を行っている.即ち,空間分析の立場から考えた場合,どの程度まで詳細な空間データが必要なのかを,分析結果の信頼性という観点からの実証的研究を進めている.特にここでは,空間データの独自性を鑑み,一情報の詳細さに焦点を当てる.つまり,個人を空間上で特定するために用いられる一情報について,データを集計することによって一情報の誤差がどの程度現れるのか,そのデータを空間分析に利用すると,分析結果にどのような影響がもたらされるのか,さらには,正しい分析を行うにはどの程度の詳細さが求められるのかを検討する. 具体的には,バッファリング,ボロノイダイアグラムなどの空間操作において,空間集計の有無による結果の変動を統計的・実証的双方の視点から定量的評価を行っている.
|