2003 Fiscal Year Annual Research Report
仏語クラスにおける「知」の伝達プロセスについてのディスクール分析の視点からの研究
Project/Area Number |
15652036
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
石川 文也 横浜市立大学, 商学部, 助教授 (60295524)
|
Keywords | フランス語 / クラス / 知 / 伝達プロセス / ディスクール / ディスクール分析 / 言語教育 |
Research Abstract |
「交付申請書」に記した「本年度の研究実施計画」に従い、以下のように研究を遂行した。 1)会話収集とコーパス(分析資料体)の作成・分析:外国語(フランス語).クラスで起こっている言語行為の特徴を明らかにするために、分析の対象となる会話を横浜市立大学のフランス語クラスで録音機材を使って、3クラス(ひとクラス90分)で収集した。その後、特徴的だと思われるシークエンスを抜き出し、その部分のテープ起こしをしてコーパスを作成し、分析した。 2)海外における文献収集:言語学に関する文献、ディスクール分析の基本文献の(再)講読を進め、同時に「社会・文化的な知(savoir socio-culture)」と「言語運用に関する知(savoir-faire communicationnel)」の伝達、および発話者のストラテジーに関する文献を、国内およびフランス(平成15年5月21日〜同月26日、平成15年9月1日〜同月13目、平成16年2月9日〜同月14日)で収集した。 3)研究成果の中間発表:社会的なコンテクストが教育のディスクールの生成にどのような影響を与えるか、特に伝達の対象となる「知」(「社会・文化的な知」、「言語運用に関する知」)の描写にどのような影響を与えるかを考察し、その中間的な成果を、次項「11.研究発表」に掲げた論文のほか、以下の国際コロキアムでの報告として発表した。 ISHIKAWA, Fumiya:"L'enseignement du francais au Japon : une didactique du FLE mise en jeu par la realite exterieure de la classe",communication presentee au colloque international : 《 Le francais langue etrangere et seconde entre singulier et pluriel, entre offre et demande : des paysages didactiques en contexte 》, organise a Tours par l'Instituts des etudes francaises de Touraine et l'Universite Francois-Rabelais de Tours, les 4-6 septembres 2003.
|
-
[Publications] ISHIKAWA, Fumiya: "L'enseignement du francais au Japon : une didactique du FLE mise en jeu par la realite exterieure de la classe"Actes de colloque : 《 Le frangais langue etrangere et seconde entre singulier et pluriel, entre offre et demande : des paysages didactiaues en contexte 》. (掲載予定). (2004)
-
[Publications] ISHIKAWA, Fumiya: "L'intervention de l'《 exterieur 》 bans la construction des motivations des apprenants et des representations relatives a la langue : la didactique du FLE au Japan mise en jeu par le contexte"Enseignemenf du francais au Japon(『フランス語教育』). (掲載予定). (2004)