• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

遺産承継をめぐる合理的行動分析と相続法制の将来-現代家族の変化のもう一つの面

Research Project

Project/Area Number 15653005
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

林田 清明  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (50145356)

Keywords相続 / 遺産分割 / 合理的行動 / 遺言 / 年金制度 / 相続法制 / 世代間正義 / 生前贈与
Research Abstract

本年度は、現代社会に進行する相続や遺産をめぐる関係者の行動を分析することによって、わが国の相続法制の将来的な在り方を研究した。第1に、この研究では伝統的な死を原因とする相続から"生前贈与"のパターンという今日の変化の要因を分析した。ついで、現代では教育投資や年金制度など相続に代替する強力な"競争相手"がもたらす相続行動への影響を検証する作業を行った。さらに、現行の相続法制がどのようにこれらの変化に対応すべきかを世代間正義や所得の分配などの観点から分析し、相続法制の将来的な制度設計を探った。
平成16度で得られた知見やデーターをもとに、法への応用の可能性および派生する問題を点検した。必要があれば前年度で得られた仮説を補正する計画であったが、この間わが国でも、相続法制に影響を与えうる政策として、生前贈与への移行傾向を示す税制政策が登場しており、今後とも注目すべき動きといえる。また、法学関係者はむろんであるが、とくに心理学や社会学など広く相続、遺言、扶養や世代間正義等に関する専門家や、経済分析を専門とする研究者との意見交換・レヴユーを経た。
これまでの検討と分析によって得られた知見のとりまとめと上記Iで派生する諸問題を検討して仮説の補正を行なった。さらに、これまでの検討と分析によって得られた知見から、わが国における相続および家族財産の移転の実態を把握し、また被相続人・相続人の行動・意思決定と相続法制の相互的影響を合理的選択行動という観点から研究をまとめる。これらの検討ととりまとめに基づいて、さらに相続税制などへのインプリケーションも出て来ると考える。

  • Research Products

    (3 results)

All 2005 2004

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] 『法と文学』の諸形態と法理論としての可能性(2・完)2005

    • Author(s)
      林田清明
    • Journal Title

      北大法学論集 55巻5号

      Pages: 1-33

  • [Journal Article] 法と経済学の方法と可能性-伝統法学との対比から2004

    • Author(s)
      林田清明
    • Journal Title

      経済政策とアカウンタビリティ:制度設計と人づくり(日本学術会議経済政策研究連絡委員会 編)

      Pages: 76-83

  • [Journal Article] 『法と文学』の諸形態と法理論としての可能性(1)2004

    • Author(s)
      林田清明
    • Journal Title

      北大法学論集 55巻4号

      Pages: 55-86

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi