• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

AMR法を用いた電磁粒子コードの開発とそのミクロ・マクロスケール結合過程への応用

Research Project

Project/Area Number 15654067
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

町田 忍  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70209469)

Keywords数値計算 / プラズマ / シミュレーション / AMR法 / 磁気再結合 / ミクロ・マクロスケールカプリング
Research Abstract

自然現象は一連の過程の中に様々な空間スケールを内包し、それらが相互に関連しているのが一般的である。空間スケールの異なる領域を連結して、全体を一つの系として、充分な空間分解能で解き進めることを実現するために、われわれはAdoptive-Mesh Refinement (AMR)法を用いたプラズマ粒子コードを開発することにした。
先ず、コード開発のためのPC導入など、インフラ整備を行い。次に、集中的にプログラムを作成をし、空間的に一様とした系の中で、OモードやXモードのプラズマ電磁波動を与えて動作の確認とデバッグ作業を行なった。さらに、次の段階として、磁気再結合のシミュレーションを実行するために、ハリス解で記述される電流層を与えて、それが安定解であることを確認した。
また、計算量を低減するために、グリッド長に応じた時間間隔(Δt)を用いて積分する計画であるが、この点については、解の発散が起こり安定化に成功していない。今後、この部分について早急に解決をはかりたい。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] K.Fujimoto, S.Machida: "An electron heating mechanism in the outflow region from the X-type neutral line"Journal of Geophysical Research. 108・A9. 1349 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi