• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

膜タンパク質機能制御を目指した梯子状ポリエーテルライブラリーの合成

Research Project

Project/Area Number 15655033
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

大石 徹  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (90241520)

Keywords合成化学 / 梯子状ポリエーテル / モデル分子 / 収束的合成 / 多重環化法 / 武田反応 / 生物活性 / 膜タンパク質
Research Abstract

赤潮の原因毒であるブレベトキシン類に代表される梯子状ポリエーテル化合物は,電位依存性ナトリウムチャネルに結合して強力な神経毒性を発現するが,この他にも標的タンパク質の不明な梯子状ポリエーテル毒は数多く存在している。本研究では,有機合成化学的アプローチを基本戦略とし,ポストゲノムサイエンスを指向した新たな分子プローブの創製を目的とした。すなわち梯子状ポリエーテル構造が高い親和性と選択性でタンパク質の膜貫通部位を認識することに着目し,有機合成化学的手法を用いて種々の人工ポリエーテル分子をコンビナトリアルに合成し,得られた梯子状ポリエーテルライブラリーの新たな分子プローブとしての可能性を探索する。今回,強力な細胞毒性を有するジムノシン-Aに注目し,角間メチルを持ち主に6/7/6環システムの繰り返し構造からなる6/6/7/6/6/7/6七環性モデル化合物の合成を計画した。繰り返し構造を同時にワンポットで構築できれば工程数を大幅に短縮できると考え,多重環化法を適用することにした。即ち,三つのフラグメントを連結して合成したジエステルに対し,低原子価チタンを用いるジチオアセタールとエステルとの分子内環化反応(武田反応)を行ったところ,期待通り二重環化が進行し六環部を構築できた。ヒドロキシジチオアセタールの二重環化反応により七員環を構築し,最後に角間メチルを導入し,ビルディングブロックから僅か15段階で七環性化合物を合成することに成功した(投稿準備中)。

  • Research Products

    (6 results)

All 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Intact glycation end products containing carboxymethyl-lysine and glyoxal lysine dimer obtained from synthetic collagen model peptide2004

    • Author(s)
      Hiroaki Yamada et al.
    • Journal Title

      Bioorg.Med.Chem.Lett. 14

      Pages: 5677-5680

  • [Journal Article] Stereocontrolled synthesis of the ABCDE ring moiety of ciguatoxin CTX3C.2004

    • Author(s)
      Shoji Kobayashi et al.
    • Journal Title

      Tetrahedron 60

      Pages: 8375-8396

  • [Journal Article] Synthesis and identification of an endogenous sperm activating and attracting factor isolated from eggs of the ascidian Ciona intestinalis, an example of nanomolar-level structure elucidation of novel natural compound.2004

    • Author(s)
      Tohru Oishi et al.
    • Journal Title

      Tetrahedron 60

      Pages: 6971-6980

  • [Journal Article] Synthesis and conformation of deuterated spermidine for investigating weak interaction with polyanionic biomolecules.2004

    • Author(s)
      Keisuke Maruyoshi et al.
    • Journal Title

      Tetrahedron 60

      Pages: 5163-5170

  • [Journal Article] An amphotericin B-ergosterol covalent conjugate with powerful membrane permeabilizing activity.2004

    • Author(s)
      Nobuaki Matsumori et al.
    • Journal Title

      Chem.Biol. 11

      Pages: 673-679

  • [Journal Article] Glycoglycerolipid from the membranes of Acholeplasma laidlawii binds to human immunodeficiency virus-1 (HIV-1) and accelerates its entry into cells.2004

    • Author(s)
      Takashi Shimizu et al.
    • Journal Title

      Current Microbiology 48

      Pages: 182-188

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi