• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

ナノ構造材料による水素貯蔵技術の創成

Research Project

Project/Area Number 15656217
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

宇田 暢秀  九州大学, 大学院・工学研究院, 助教授 (20160260)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久能 和夫  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (90128009)
小野 幸生  九州大学, 大学院・工学研究院, 助手 (90038092)
青木 隆平  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (00202466)
Keywordsカーボンナノ材料 / ナノ複合材料 / 力学的特性 / 分散 / 界面強度 / シュミレーション
Research Abstract

カーボンナノ材料を強化材として樹脂中に分散させたナノ複合材料の問題点、(1)ナノ材料が分子間によって凝集する、(2)ナノ材料と樹脂の界面強度が弱い、を解消するために、R.Bandyopadhyayaら(2002)やO.Regevら(2004)が報告した方法を参考にしてナノ複合材料を製作し、その力学的特性を評価した。この方法を用いて製作したナノ複合材料の力学的特性を評価した研究はこれまでに発表されていない。
本年度開発されたカーボンナノ複合材料の制作方法は次の通りである。(1)アラビアゴム(Gum Arabic, GA)水溶液にカーボンナノ材料(CN)を添加(純水:GA:CN=100:3:3)する。(2)ナノ材料含有GA水溶液の沈殿物を加熱(100℃)固化させ、カーボンナノ材料の固形物を乳鉢で粉砕する。(3)そのカーボンナノ材料をエポキシ樹脂主剤(エピコート807)に添加する。(4)50℃温浴で90分超音波処理した後、硬化剤(エピキュアW)を添加(主剤:硬化剤=100:25)する。(5)脱泡のため減圧環境下50℃で90分間混練する。(6)あらかじめ100℃に加熱した型に材料を注型し、プリキュア、キュアともに175℃、2時間ずつで硬化させる。(7)常温になるまで放置する。製作した複合材料中のナノ材料重量比率は3%である。
長さ100mm幅10mm厚さ4mm試験片に仕上げ、3点曲げ試験法を用いて力学的特性を評価した。エポキシ樹脂のみの試験片から得られた特性と、カーボンナノ材料を添加した試験片(CN)、上記のGA処理したカーボンナノ複合材料試験片(GA)、それぞれから得られたものを比較したところ、曲げ弾性率がCN、GAそれぞれで11%、14%向上、強度がCN、GAそれぞれで30%、37%向上し、本方法の有用性が示された。
代表要素を用いてカーボンナノ材料分散型複合材料をモデル化した有限要素解析と、実験から得られた曲げ弾性率を比較したところ、GA処理した試験片ではナノ材料の分散が促進されていることがわかった。

Research Products

(6 results)

All 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Damage Development in Impacted Composite Laminates under Compression Fatigue2004

    • Author(s)
      N.Uda, K.Kunoo, K.Ono, T.Nagayasu, R.Yamashita
    • Journal Title

      Proceedings of the 11th U.S.-Japan Conference on Composite Matreials

      Pages: Dura4.1-Dura4.4

  • [Journal Article] 炭素繊維強化耐熱ポリイミド樹脂複合材料の高温環境下モードI層間破壊挙動2004

    • Author(s)
      浦田幸恵, 久能和夫, 宇田暢秀, 小野幸生, 永安 忠
    • Journal Title

      第46回構造強度に関する講演講演集

      Pages: 132-134

  • [Journal Article] 衝撃後圧縮疲労荷重を受ける複合材料積層板の破損機構2004

    • Author(s)
      山下涼介, 久能和夫, 宇田暢秀, 小野幸生, 永安 忠
    • Journal Title

      第46回構造強度に関する講演会講演集

      Pages: 155-157

  • [Journal Article] カーボンナノ材料含有エポキシ樹脂の曲げ特性2004

    • Author(s)
      藤井孝理, 久能和夫, 宇田暢秀, 小野幸生, 吉野典功
    • Journal Title

      日本航空宇宙学会西部支部講演会(2004)講演集

      Pages: 147-150

  • [Journal Article] 耐熱複合材料積層板のトランスバースクラックと層間剥離挙動の温度依存性2004

    • Author(s)
      帖地卓也, 久能和夫, 宇田暢秀, 小野幸生, 永安 忠
    • Journal Title

      日本航空宇宙学会西部支部講演会(2004)講演集

      Pages: 151-154

  • [Journal Article] 衝撃損傷を受けた複合材ハニカムサンドイッチ板の曲げ疲労挙動2004

    • Author(s)
      森本陽平, 久能和夫, 宇田暢秀, 小野幸生, 永安 忠
    • Journal Title

      第29回複合材料シンポジウム講演要旨集

      Pages: 185-186

URL: 

Published: 2006-07-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi