• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

蛍光半導体ナノ粒子を利用したビーズアレイの開発

Research Project

Project/Area Number 15659087
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

佐々木 功典  山口大学, 医学部, 教授 (80116722)

KeywordsQuautum dots / ビーズアレイ / バーコードビーズ / SNPs
Research Abstract

ポストゲノム時代をむかえて、医学生物学研究の主眼は遺伝子産物の機能解析に移行してきており、近年様々な解析技術が開発されてきている。特に、一度に大量の検体処理可能にするhigh-throughput解析技術の進展には目ざましいものがある。我々も本助成研究にてマイクロビーズを用いたhigh-throughput解析技術である、フローアレイの開発を進めてきた。
フローアレイの第一段階として粒子径の異なるビーズを用いた、複数個所のSNPsを同時にタイピング法については既に成功している。さらに複数種類の蛍光半導体ナノ粒子(Quantum dots,以下QD)を練りこんだバーコードビーズを用い、さらに多数箇所のSNPs同時タイピング試みようとした。しかしながら、これまでに実用可能なレベルのバーコードビーズの完成には残念ながら至っていない。
また、QDはビーズに練りこむだけでなく、検出物質の標識にも使用できる。これについては細胞レベルでの蛍光免疫染色を行い、その定量性、すなわち、QDの蛍光強度が物質量と比例する(stoichiometry)ことを、従来の蛍光色素と比較、検討し確認した(現在投稿中)。QDが蛍光プローブとして細胞内物質の可視化に使用できるという報告は複数あるが、QDの細胞レベルでの定量性に言及した研究は現在までにはない。この知見はQDが生物学研究における蛍光色素として従来の蛍光色素と同様に利用できることを示している。
このようにバーコードビーズの完成には至ってないが、QDを用いたhigh-throughput解析技術の基本的なデータを得ることができた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Significance of beta-catenin and pRB pathway components in malignant ovarian germ cell tumours INK4A promoter CpG island methylation is associated with cell proliferation2004

    • Author(s)
      Kawauchi S.
    • Journal Title

      J Pathol. 204・3

      Pages: 268-276

  • [Journal Article] Centrosome hyperamplification predicts progression and tumor recurrence in bladder cancer.2004

    • Author(s)
      Yamamoto Y.
    • Journal Title

      Clin Cancer Res. 10・19

      Pages: 6449-6455

  • [Journal Article] Multicolor FISH and cytometric analyses allow classification of urothelial carcinomas into two subtypes, low- and high-grade tumors.2004

    • Author(s)
      Ikemoto K.
    • Journal Title

      Int J Oncol. 25・4

      Pages: 893-898

  • [Journal Article] Two subtypes of mucinous colorectal carcinoma characterized by laser scanning cytometry and comparative genomic hybridization.2004

    • Author(s)
      Liu XP.
    • Journal Title

      Int J Oncol. 25・3

      Pages: 615-621

  • [Journal Article] DNA sequence copy number aberrations in prostate cancers : a comparison of comparative genomic hybridization data between Japan and European countries.2004

    • Author(s)
      Matsuda K
    • Journal Title

      Cancer Genet Cytogenet. 152・2

      Pages: 119-123

  • [Journal Article] Molecular signature linked to acquired resistance to cisplatin in esophageal cancer cells.2004

    • Author(s)
      Toshimitsu H.
    • Journal Title

      Cancer Lett. 211・1

      Pages: 69-78

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi