2004 Fiscal Year Annual Research Report
血管内皮細胞が抗体分子をエンドサイトーシスすることの病理学的・生理学的意義
Project/Area Number |
15659095
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
小野 栄夫 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20302218)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩崎 美津子 愛媛大学, 医学部, 助手 (00335902)
能勢 眞人 愛媛大学, 医学部, 教授 (70030913)
古川 宏 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (00372293)
|
Keywords | ループス腎炎 / ヒト臍帯静脈内皮細胞 / 抗体 / エンドサイトーシス / インテグリン / 寒冷凝集活性 / 内皮下沈着 / subendothelial deposition |
Research Abstract |
膠原病に合併する腎病変は、膠原病のQOLや生命予後を決める重要な因子と考えられている。その病態成立の機序や原因の解明とともに新規治療法の開発が待たれている。ループス腎炎は、腎糸球体内皮下への抗体沈着を病理組織学的な特徴としており、この抗体沈着が引き金となって腎糸球体障害が起こると考えられている。しかし、その際の抗体沈着の機序は未だに不明である。本年度は、この点を明らかにするために、膠原病モデルマウスより得られた腎炎惹起性の単クローン性IgG3抗体(7B6.8)とヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)を用いたモデル実験系により解析を進めた。本年度の結果は、次にまとめられる。 1.ヒトSLE患者血清中には、HUVECに取り込まれる抗体分画が存在することが分かった。 2.さらに、HUVECの抗体取り込みは、RGDペプチド以外にもDNA分子によっても阻害されることが分かった。 3.HUVECのcDNAライブラリーをレトロウイルスベクターに導入し、ラットミエローマ細胞に発現ライブラリーを構築した。7B6.8の結合性で発現ライブラリーをスクリーニングし、現在も解析中である。 以上の結果から、ループス腎炎成立に、インテグリン分子が関係している可能性が示唆される。DNAによって結合阻害を受ける属性からも、内皮の抗体取り込みに関係する新規分子が想定される。そうした分子を明らかにすることはループス腎炎の克服にも非常に重要と思われる。本研究の成果は、新たな分子ターゲット治療への足がかりになるものと思われる。
|
Research Products
(1 results)