• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

HCV core蛋白を標的とした新たな遺伝子治療戦略の可能性

Research Project

Project/Area Number 15659175
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

岡上 武  京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (20150568)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 克彦  京都大学, 医学研究科, 講師 (90281097)
伊藤 義人  京都府立医科大学, 医学研究科, 講師 (70244613)
Keywordsレトロウイルs / ベクター / 肝細胞 / 肝癌 / 癌遺伝子
Research Abstract

HCV core蛋白は肝細胞の癌化に強く関連していることが知られている。そこで、まず、癌遺伝子(G)-SiRNAをHCV core-SiRNAに先立って肝癌細胞に導入する実験を行った。
肝癌細胞株HuH7に対する癌遺伝子(G)-siRNAの一過性導入
癌遺伝子(G)-SiRNAをHuH7細胞に感導入し、transientにover expressionさせた実験では、導入3日目よりコントロールと比べてHuh7細胞数が有意に低下した。
肝癌細胞株HuH7に対する癌遺伝子(G)-SiRNAのレトロウイルスベクターによる導入
SF/hygro/H1promotor/(G)-SiRNAを用いたレトロウイルスベクターによる遺伝子導入の系において2週間のselectionを行った結果、Huh7細胞ではコロニーの形成がみられないことが明らかとなった。しかし、HEK293、NIH3T3、HLE細胞では多数のコロニー形成がみられた。この原因として、(G)発現低下によるapoptosisの誘導とG1 arrestの関与が考えられたので以下の実験を行った。まずapoptosisの確認のため、感染5日後のHuh7細胞においてAnnexin VとsubG1陽性細胞の増加の有無を検討した。Annexin V陽性細胞数はコントロール1.5%に対し28%、subG1陽性細胞はコントロール4.5%に対し30.5%であった。細胞数は感染2日目にはコントロールに比し25%、4日目には約10%と低下した。(G)-knockout後の解析ではP53が増加しており、wild-p53の機能を維持していればp53 dependent apoptosisが起こると考えられた。現在、PLC/PR5,HEK293,Huh7,HepG2,HLEでp53 knockout系を作成し(G)-SiRNAの効果を検討中である。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Kasahara A, Okanoue T, et al.: "Interferon treatment improves survival in chronic hepatitis C patients showing biochemical as well as virological responses by preventing liver-related death"J Viral Hepat. 11(2). 148-156 (2004)

  • [Publications] Okanoue T, Itho Y, et al.: "Lamivudine therapy for Japanese patients with cirrhosis B"Intervirology. 46(6). 394-399 (2003)

  • [Publications] Yamaguchi K, Itoh Y, et al.: "Eengineered long terminal repeats of retroviral vectors nhance transgene expression in hepatocytes in vitro and in vivo"Mol Ther. 8(5). 796-803 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi