• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝子を用いた放射線肺臓炎に対する新しい治療法

Research Project

Project/Area Number 15659285
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

福山 直人  東海大学, 医学部, 講師 (50349338)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 玉井 好史  東海大学, 医学部, 講師 (90207225)
中澤 博江  東海大学, 医学部, 教授 (20110885)
辻 千鶴子  東海大学, 医学部, 講師 (80130079)
Keywords放射線肺臓炎 / 遺伝子導入 / 遺伝子治療
Research Abstract

本年度には予定通り遺伝子導入効率の検討と肺胞上皮細胞及び肺胞マクロファージへの組み込みをin vitroで検討した。具体的には以下の通りである。
1.イオン化ゲルの作成
イオン化ゲルをブタの皮膚から作成し、直径30μm、表面荷電陽性の架橋、格子状構造のゲルを作成した。
2.肺胞マクロファージへの遺伝子導入
作成したイオン化ゲルとレポーター遺伝子であるGFP遺伝子を混和し、イオン化ゲルの陽性荷電格子中に陰生荷電しているGFP遺伝子を入り込め、この複合体を肺胞マクロファージと共培養させることによって、エンドサイトーシスを利用し細胞中に遺伝子を取り込ませることに成功した。肺胞マクロファージへのGFPの発現は蛍光顕微鏡にて確認され、その遺伝子導入効率は約40%前後であることがFACSによって確認された。
3.アデノウイルスベクターとの比較
アデノウイルスベクターを用いてもほぼ同様なGFP遺伝子導入が可能であったが、生体への副作用を考えるとイオン化ゲルの法が優れていることが明らかになった。
4.遺伝子発現期間の検討
遺伝子導入後2週間まで連日、3週間、4週間とGFP遺伝子の発現を検討したところ、発現は低下したものの4週間目まで遺伝子の発現が確認できた。
以上、初年度の計画としては予定通り実験が順調に進み、目的が達成できたと考えられる。次年度の計画が終了後、これらの結果は全て論文として報告する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Hayashi, Y., Y.Sawa, N.Fukuyama, et al.: "Leukocyte-depleted terminal blood cardioplegia provides superior myocardial protective effects in association with myocardium-derived nitric oxide and peroxynitrite production for patients undergoing prolonged aortic crossclamping for more than 120 minutes"J Thorac Cardiovasc Surg. 126・6. 1813-1821 (2003)

  • [Publications] Hojo, M., S.Inokuchi, M.Kidokoro, N.Fukuyama, et al.: "Induction of vascular endothelial growth factor by fibrin as a dermal substrate for cultured skin substitute."Plast Reconstr Surg. 111・5. 1638-1645 (2003)

  • [Publications] Ichimori, K., N.Fukuyama, H.Nakazawa, et al.: "Myeloperoxidase has directly-opposed effects on nitration reaction--study on myeloperoxidase-deficient patient and myeloperoxidase-knockout mice."Free Radic Res. 37・5. 481-489 (2003)

  • [Publications] Kasahara, H., E.Tanaka, N.Fukuyama, et al.: "Biodegradable gelatin hydrogel potentiates the angiogenic effect of fibroblast growth factor 4 plasmid in rabbit hindlimb ischemia."J Am Coll Cardiol. 41・6. 1056-1062 (2003)

  • [Publications] Nagaya, N., K.Kangawa, M.Kanda, M.Uematsu, T.Horio, N.fukuyama, et al.: "Hybrid cell-gene therapy for pulmonary hypertension based on phagocytosing action of endothelial progenitor cells."Circulation. 108・7. 889-895 (2003)

  • [Publications] Shoyama, Y., C.Tsuji, S.Shioya, N.Fukuyama, H.Nakazawa: "Anti-inflammatory effect of Pelteobagrus nudiceps extract on rat model of CFA-induced pulmonary tuberculous granuloma."Pathophysiology. 9・2. 89-95 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi