• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

高品質電子線ビームを用いて生成したラムダハイパー核の崩壊過程の研究

Research Project

Project/Area Number 15684005
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

中村 哲  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (50280722)

Keywordsストレンジネス / ラムダ粒子 / ハイパー核 / 電磁相互作用 / 電子線ビーム
Research Abstract

米国ジェファーソン研究所における高品質電子線ビームを用いたラムダハイパー核精密分光実験(E01-011)の準備と併行してラムダハイパー核弱崩壊生成粒子観測用検出器の検討を行った。
E01-011実験では^<12>C,^<28>Siを標的として採択されているが今後、中重核まで標的を広げて実験を行う予定である。重いラムダハイパー核から生じる陽子、核分裂生成物、比較的軽いハイパー核の崩壊から主に観測されるであろうπ^-中間子の観測に適した検出器について検討を行った。
標的周りでは大量の電子雑音が予想されるので、詳細なコンピュータシミュレーションによって標的回りにおける電子雑音の係数率を見積る必要がある。今年度はデュアルCPU Linux-PCサーバを5台(CPU数に直すとHTテクノロジを使用して20個に相当)用いた計算機ファームを構築し、標的周りにおける散乱電子による背景雑音の評価を行った。
また、この高係数率下におけて動作可能な検出器の候補としてマルチアノード光電子増倍管を用いた高セグメントカウンタのプロトタイプのデザイン、テストを開始した。現在浜松ホトニクス社のH6568-10光電子増倍管を候補として詳細な検討を開始している。
また、比較的重いラムダハイパー核の崩壊生成物検出において有力と考えられるフィツションチェンバーのデザイン、製作についてE01-011実験の米国側研究者と議論の上、検討を開始した。
さらに、多チャンネルの検出器の読み出し回路として必要になるVME規格のモジュールをベースにしたデータ収集系についてもデザイン、検討を開始した。今年度はVMEクレート、TDC, ADC等の基本的なモジュールを元にテストベンチを構築し、来年度以降のより本格的なデータ収集系開発への糸口をつけた。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] S.N.Nakamura for JLab EO1-011 collaboration: "A new hypernuclear experiment with the high resolution kaon spectrometer (HKS) at JLab Hall C"Proceedings of the international symposium on Electro-photo production of Strengeness on Nucleons and Nuclei (SENDAIO3). 印刷中.

  • [Publications] T.Miyoshi, S.N.Nakamura et al.: "High Resolution Spectroscopy of the ^<12>_ΛB Hypernucleus produced by the (e, e'K^+) reaction"Physical Review Letter. 90. 232502-1-232502-5 (2003)

  • [Publications] S.N.Nakamura et al.: "Future Hypernuclear Program at JLab Hall C"Nuclear Physics A (Proceedings of International Conference on Hypernuclear and Strange particle Physics, HYP2003). 印刷中.

  • [Publications] N.Kawamura, S.N.Nakamura et al.: "Discovery of Temperature-Dependent Phenomena of Muon-Catalyzed Fusion in Solid Deuterium and Tritium Mixtures"Physical Review Letters. 90. 043401-1-043401-4 (2003)

  • [Publications] T.Matsuzaki, S.N.Nakamura et al.: "Evidence for strong n-alpha correlation in the t+t reaction proved by the neutron energy distribution of muon catalyzed t-t fusion"Physics Letter B. 557. 176-183 (2003)

  • [Publications] A.Toyoda, S.N.Nakamura et al.: "New Insights in Muon-Catalyzed dd Fusion by using Ortho-Para Controlled Solid Deuterium"Physical Review Letter. 90. 243401-1-243401-4 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi